98年の群馬一家3人殺害、公的懸賞金の応募期間1年間延長(2日)TBS
18年前、群馬県で一家3人が殺害された事件で、懸賞金の応募が1年間延長され、警察はビラを配るなどして改めて情報提供を呼びかけました。
この事件は、1998年に群馬県旧群馬町の住宅で、石井武夫さん(当時48)夫婦ら3人が殺害されたもので、殺人の疑いで元トラック運転手の小暮洋史容疑者(47)が全国に指名手配されています。
公的懸賞金の応募期間が、1日、1年間延長され、警察はビラなどを配って小暮容疑者について改めて情報提供を呼びかけました。警察は、「犯人は逃走中で、似ている人がいると思ったら、情報提供をお願いします」としています。(01日22:28)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2905249.html
« 18年繰り返し“横領”か 干潟土地改良区の事務局長(2日)テレビ朝日 | トップページ | 高齢女性が電車にはねられ死亡 東京・板橋(2日)共同 »
「警察関係ニュース(行政も)」カテゴリの記事
- 福岡県警「第3波」で感染者急増 150人自宅待機、影響懸念する声も(19日)西日本(2021.01.19)
- 指宿の交番勤務警察官が感染 新型コロナ・鹿児島(18日)共同(2021.01.18)
- 京都府警の警察学校で7人感染(17日)NHK(2021.01.17)
- 緊急事態宣言下の犯罪・火災に注意呼びかけ(16日)TBS(2021.01.16)
- 緊急事態宣言下の悪質客引き防げ 警視庁、渋谷で集中警戒(16日)産経(2021.01.16)
« 18年繰り返し“横領”か 干潟土地改良区の事務局長(2日)テレビ朝日 | トップページ | 高齢女性が電車にはねられ死亡 東京・板橋(2日)共同 »
コメント