スマホ通信記録を”盗む”ソフト利用か 大学助教ら3人逮捕(25日)NHK
他人のスマートフォンから遠隔操作で通信記録などを送信させるソフトを無断でインストールしたなどとして、金沢大学の助教など3人が警察に逮捕されました。このソフトをめぐっては、ほかにも不正に利用したなどとして10人が書類送検され、警察がさらに捜査しています。
逮捕されたのは、金沢大学医薬保健研究域の助教、尾崎聡容疑者(55歳)など3人です。警察によりますと、3人はそれぞれ、知人や交際相手のスマートフォンから遠隔操作で通信記録や位置情報などを送信させる目的で、「Androidアナライザー」というソフトを入手したり、無断でインストールしたりしたとして、不正指令電磁的記録取得などの疑いが持たれています。
警察によりますと、このうち尾崎助教は、知人の女性のスマートフォンからこれらの情報を自分のパソコンなどに送信させていたということで、調べに対し「好意を抱いていて、どこで何をしているのか確認したかった」と容疑を認めているということです。
このソフトをめぐっては、15の道府県の警察が共同で捜査を進め、このほかに、不正に利用したなどとして全国で10人が書類送検されたということです。警察は、さらに不正な利用者がいないかなどを捜査しています。
« 消防車に鍵閉じ込め、出動に遅れ 1人死亡の火災 水戸(25日)朝日 | トップページ | 傷害事件で誤認逮捕 警視庁が中国人男性2人に謝罪(25日)NHK »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 名古屋大に不正アクセス アドレス2086件漏洩か(28日)産経(2022.06.28)
- 子どもの誘拐予告、県内10市町村にも届く 全国で多発(28日)共同(2022.06.28)
- サイバーセキュリティボランティアに委嘱 長崎商高・松浦高 県警(26日)共同(2022.06.26)
- 「尼崎のUSB」?メルカリに出品、すぐに削除 市は「いたずら」との見方(24日)共同(2022.06.24)
- 病院にサイバー攻撃 電子カルテ閲覧できず―徳島(21日)時事(2022.06.21)
« 消防車に鍵閉じ込め、出動に遅れ 1人死亡の火災 水戸(25日)朝日 | トップページ | 傷害事件で誤認逮捕 警視庁が中国人男性2人に謝罪(25日)NHK »
コメント