有料動画サイト利用料名目で1220万円詐欺被害 宮城県の50代男性 本物の弁護士に教えられ被害に気付く(22日)産経
宮城県警古川署は21日、宮城県大崎市の50代男性が有料動画サイト利用料や延滞金の名目で計1220万円をだまし取られる被害があったと明らかにした。詐欺事件で捜査している。
同署によると、男性の携帯電話に9月、「有料動画サイトの登録を解除しないと法的措置を取る」とのメールが入り、男性は添付された問い合わせ先に電話。実在する弁護士を名乗る男から折り返し電話があり「誤操作かもしれないが、登録料などを支払わないと裁判になる」と言われ、男性はインターネット上で使うギフト券計70万円分を購入、番号を伝えた。
9月~10月、「米動画サイトの弁護士が2000万円を請求している。財産を避難させる必要がある」と同じ男から電話があり、男性は指定された住所に現金1150万円を宅配便で送った。男性が弁護士事務所に電話、本物の弁護士に教えられ被害に気付いた。
http://www.sankei.com/affairs/news/161122/afr1611220005-n1.html
« 静岡の女子中学生誘拐=容疑で26歳男逮捕-千葉県警(22日)時事 | トップページ | 液体かける?防犯カメラに男 興福寺、3人で行動の男女(22日)西日本 »
「振り込め詐欺」カテゴリの記事
- 濃厚接触者の待機期間 5日に短縮で調整 政府 感染急拡大で(22日)NHK(2022.07.22)
- 【国内感染】新型コロナ 14人死亡 2万5182人感染(30日18:30)(30日)NHK(2022.04.30)
- 東京 新型コロナ 41人感染 1年4か月ぶり7日間平均が50人下回る(20日)NHK(2021.10.20)
- 国内、新たに1244人感染 東京316人、1都3県は1週前から増加―新型コロナ(3日)時事(2021.03.03)
- ニセ電話詐欺防止で松雪さんに感謝状 鳥栖署(29日)共同(2020.01.29)
« 静岡の女子中学生誘拐=容疑で26歳男逮捕-千葉県警(22日)時事 | トップページ | 液体かける?防犯カメラに男 興福寺、3人で行動の男女(22日)西日本 »
コメント