犯人検挙への決意新たに 渋谷暴動事件45年 警視総監ら献花(15日)産経
沖縄返還協定の批准阻止を掲げた過激派が警察官を殺害した渋谷暴動事件から45年となった14日、沖田芳樹警視総監ら警視庁幹部が東京都渋谷区の事件現場を訪れて献花し、事件解決への決意を新たにした。警察当局は同事件を公的懸賞金「捜査特別報奨金」の対象に指定しており、実行役とされる過激派「中核派」の大坂正明容疑者(67)、殺人容疑などで指名手配=の行方を追っている。
渋谷暴動事件は昭和46年11月14日に発生し、沖縄返還協定の批准阻止を訴える中核派などのデモ隊が機動隊員や派出所を襲撃。新潟県警から応援派遣されていた中村恒雄警部補=当時(21)、2階級特進=が鉄パイプでめった打ちにされるなどして殉職した。
慰霊碑は現場近くの米穀店の敷地内に設置されており、沖田警視総監のほか、金井貴義渋谷署長ら幹部が花を手向けた。
米穀店を営む梅沢和雄さん(70)は事件当日について「外出先から帰ったら、火炎瓶でアスファルトが溶けて変色していた。大変なことが起きたと実感した。何の落ち度もない若い警察官が亡くなったのは心が痛い。事件の早期解決を願っている」と語った。
公的懸賞金制度では、大坂容疑者の検挙につながる有力情報に上限300万円を支払う。情報提供は警視庁公安部(電)03・3581・4321。受付期間は来年10月31日まで。
http://www.sankei.com/affairs/news/161115/afr1611150003-n1.html
« 大家約20人が協力拒絶…特殊詐欺アジト摘発、警視庁捜査難航「抜本的な対策が必要」(15日)産経 | トップページ | 群馬県警と高崎署に爆破予告の電話(15日)産経 »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- テロ対策施設の設置許可 東電柏崎刈羽原発、原子力規制委(17日)共同(2022.08.17)
- 連合赤軍「元兵士」からZ世代への告白 平行線の議論が交わった瞬間(16日)朝日(2022.08.16)
- 「特異集団」は旧統一教会 公安庁の05、06年報告書―政府答弁書(16日)時事(2022.08.16)
- 「待っている」北朝鮮に拉致の恐れ、ラジオで届ける家族メッセージ公開収録 広島で初開催(14日)共同(2022.08.14)
- 市川さんと増元さん 北朝鮮に拉致44年 家族が情報提供呼びかけ(12日)NHK(2022.08.12)
« 大家約20人が協力拒絶…特殊詐欺アジト摘発、警視庁捜査難航「抜本的な対策が必要」(15日)産経 | トップページ | 群馬県警と高崎署に爆破予告の電話(15日)産経 »
コメント