無料通信アプリ運営「LINE」、フィッシング詐欺に注意呼びかけ(1日)フジテレビ
「フィッシング詐欺」に注意を呼びかけている。
無料通信アプリを運営するLINEによると、「LINEをかたるフィッシング詐欺の報告」が、フィッシング対策協議会に届いた。
LINEは、不審なメールや、トークの本文にあるリンクは、「偽のサイトへ誘導して、メールアドレスや、パスワードを聞き出そうとするもの」として、クリックしないよう呼びかけている。
また「不正なログインを確認するために、メールを送ることはない」という。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00340578.html
« ジャーナリスト常岡氏拘束=イラク北部で取材中(1日)時事 | トップページ | 暴力団組長と共謀、傷害容疑で逮捕の京田辺市議が辞職(1日)産経 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 教員に生徒との私的SNSを制限 静岡県教委、懲戒処分の対象(2日)共同(2021.03.02)
- 詐欺メールにご用心 宅配状況は公式アプリで確認を(28日)日経(2021.02.28)
- インスタで偽アカウント相次ぐ 個人情報など盗まれるおそれも(27日)NHK(2021.02.27)
- ネットの中傷投稿者、特定容易に 被害救済、改正法案を閣議決定(26日)共同(2021.02.26)
- モバイルバッテリーが発火 ネット購入品での事故に注意(26日)TBS(2021.02.26)
« ジャーナリスト常岡氏拘束=イラク北部で取材中(1日)時事 | トップページ | 暴力団組長と共謀、傷害容疑で逮捕の京田辺市議が辞職(1日)産経 »
コメント