無料通信アプリ運営「LINE」、フィッシング詐欺に注意呼びかけ(1日)フジテレビ
「フィッシング詐欺」に注意を呼びかけている。
無料通信アプリを運営するLINEによると、「LINEをかたるフィッシング詐欺の報告」が、フィッシング対策協議会に届いた。
LINEは、不審なメールや、トークの本文にあるリンクは、「偽のサイトへ誘導して、メールアドレスや、パスワードを聞き出そうとするもの」として、クリックしないよう呼びかけている。
また「不正なログインを確認するために、メールを送ることはない」という。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00340578.html
« ジャーナリスト常岡氏拘束=イラク北部で取材中(1日)時事 | トップページ | 暴力団組長と共謀、傷害容疑で逮捕の京田辺市議が辞職(1日)産経 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 名古屋大に不正アクセス アドレス2086件漏洩か(28日)産経(2022.06.28)
- 子どもの誘拐予告、県内10市町村にも届く 全国で多発(28日)共同(2022.06.28)
- サイバーセキュリティボランティアに委嘱 長崎商高・松浦高 県警(26日)共同(2022.06.26)
- 「尼崎のUSB」?メルカリに出品、すぐに削除 市は「いたずら」との見方(24日)共同(2022.06.24)
- 病院にサイバー攻撃 電子カルテ閲覧できず―徳島(21日)時事(2022.06.21)
« ジャーナリスト常岡氏拘束=イラク北部で取材中(1日)時事 | トップページ | 暴力団組長と共謀、傷害容疑で逮捕の京田辺市議が辞職(1日)産経 »
コメント