警視庁管内体感治安レベル2
首都東京体感治安(4、5日 単位・レベル)
今度は「カウントダウン」詐欺だって
【治安うんちく】
また、新たな振り込め詐欺が現れた。
秋田県大館市の40歳の女性が被害に遭ったもので、「カウントダウン」詐欺とでも言おうか、とにかく騙し言葉を記憶に残してほしい。
女性の息子が携帯でサイトを見ていたところ、突然「アダルトサイトの退会料金請求画面」に変わった。画面には連絡電話番号が書いてあり同時に「支払わなければ裁判になる」とあり、退会手続き終了までの残り時間がカウントダウン形式で表示されている。
慌てた女性が電話をかけると男の声で「すぐに15万円支払えば退会できる」。そして「コンビニ3か所でギフトカードを購入し、再度連絡するように」などと言われた。
女性は、言われるままに大館市内のコンビニ3店舗で電子マネーギフト券15万円分を送金してしまった。
秋田県警管内では請求画面が突然現れるケースが相次いでおり、注意を呼びかけている。
警察庁によると今年9月までの振り込め詐欺の認知件数は9688件で前年同期に比べて361件の増加。件数は増加したものの被害額は減っている。
実質的な被害額は273億5074万1820円で同10億1997万2306円の減少。検挙件数は2664件で同106件、検挙人員は1400人で26人の増加。
このなかでおれおれ詐欺は認知件数が前年に比べて147件も減少。被害額は49億2890万0924円も減った。
ところが、還付金詐欺が増えている。認知件数は2689件で前年より1005件の増。被害額も31億5295万5000円で13億7418万1000円も増えてしまった。せめてもの救いは検挙が順調なことだ。検挙件数は678件、検挙人員55人で。件数で506件、人員で34人とそれぞれ増加している。
これら振り込め詐欺は振り込まないことであり、様々な口述を記憶にとどめ、少しでも不審に思ったら必ず警察に相談すること。
【事件】東京・杉並区で、オートバイや自転車などが焼ける火事が相次いでいる。火の気がない場所で、警視庁は連続放火事件の可能性があるとみて捜査している。
首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
困り事相談回答集
最近のコメント