グーグル検索、削除求める 都内のネット関連会社(8日)日経
インターネット検索サイト「グーグル」で自社名を検索すると「詐欺」などと表示され名誉が傷つけられるとして、東京都港区のインターネット関連会社が検索結果242件の削除を求め、東京地裁に提訴していたことが分かった。第1回口頭弁論が8日までに開かれ、グーグル側は請求棄却を求めた。
訴状によると、社名や社長の名前を検索画面に入力すると、「詐欺師」「だまされた」との結果が表示され、社会的評価が低下するとしている。
昨年10月と12月の2回、削除を求める仮処分を申し立て、地裁が今年4月11日に250件の削除を命令。グーグルが不服を申し立てたため、7月26日に提訴した。
グーグルは取材に「本訴に伴い行った調査では、国民生活センターに、原告に対して複数の苦情が寄せられていることが判明している。人々の知る権利に貢献するという観点から、引き続き裁判で争う」としている。〔共同〕
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG07HDU_Y6A001C1000000/
« 練馬の大家殺害、女は家賃滞納し複数回の督促受ける(8日)TBS | トップページ | 警察に携帯つないだまま追跡20分、通行人の機転で逮捕 小学校教諭、下着盗もうとした疑い 千葉(8日)産経 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 名古屋大に不正アクセス アドレス2086件漏洩か(28日)産経(2022.06.28)
- 子どもの誘拐予告、県内10市町村にも届く 全国で多発(28日)共同(2022.06.28)
- サイバーセキュリティボランティアに委嘱 長崎商高・松浦高 県警(26日)共同(2022.06.26)
- 「尼崎のUSB」?メルカリに出品、すぐに削除 市は「いたずら」との見方(24日)共同(2022.06.24)
- 病院にサイバー攻撃 電子カルテ閲覧できず―徳島(21日)時事(2022.06.21)
« 練馬の大家殺害、女は家賃滞納し複数回の督促受ける(8日)TBS | トップページ | 警察に携帯つないだまま追跡20分、通行人の機転で逮捕 小学校教諭、下着盗もうとした疑い 千葉(8日)産経 »
コメント