盾と装甲車で暴徒排除=自動小銃手に前進-駆け付け警護訓練・陸自(25日)時事
陸上自衛隊が24日に初めて公開した安全保障関連法に基づく新任務「駆け付け警護」の訓練では、盾と軽装甲機動車(LAV)で、暴徒化した群衆を排除した。武器使用の場面は公開されなかったが、自動小銃を携行した隊員のそばには機関銃を搭載できるLAVが配置され、不測の事態への備えをうかがわせた。
「最後の警告です。すぐに道を開けなさい」。LAVのスピーカーから英語による呼び掛けと大音量の警告音が訓練場に響いた。訓練のシナリオは、暴徒化した群衆が周囲にいて、建物から出られない国連関係者を救出するというもの。
建物の近くの現地政府施設に群衆役の隊員20人が押し掛け、叫び声を上げながら施設の壁や窓をたたき、10人が道路を占拠。国連関係者の救助に向かう隊員らの行く手を阻んだ。
先頭の透明の盾を持った隊員の後ろには小銃を手にした隊員が続く。呼び掛けや警告音では効果がないため、両側をLAVに守られながら隊員たちは間合いを詰め、盾で暴徒を引き下がらせた。
建物の周囲で小銃を持った隊員が目を光らせる中、青い帽子をかぶり、国連関係者に扮(ふん)した隊員が身をかがめながら陸自の車両に乗り込んだ。陸上自衛隊は「武装集団を相手にする場合を含め、厳しい想定の訓練は行っている」と説明した。(2016/10/24-23:22)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016102400829&g=soc
« いじめ自殺などの調査にガイドライン、文科省 有識者会議が提言へ(25日)TBS | トップページ | ごみ屋敷解決に20年 「おせっかい行政」で縦割りの対応改善 東京・足立区、悪弊克服し条例制定(25日)毎日 »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- コロナワクチン担当に河野行革相 菅首相「感染対策の決め手」(18日)(2021.01.18)
- コロナ影響で倒産 計900社に 飲食店は最多の141社(18日)NHK(2021.01.18)
- 通常国会きょう召集 激しい論戦展開される見通し(18日)NHK(2021.01.18)
- コロナ対策に罰則必要? 「ムード便乗危険」―私権制約に慎重論・識者ら(18日)時事(2021.01.18)
- 鼻出しマスクで注意、失格 共通テスト、不正行為は4人(18日)共同(2021.01.18)
« いじめ自殺などの調査にガイドライン、文科省 有識者会議が提言へ(25日)TBS | トップページ | ごみ屋敷解決に20年 「おせっかい行政」で縦割りの対応改善 東京・足立区、悪弊克服し条例制定(25日)毎日 »
コメント