ごみ屋敷解決に20年 「おせっかい行政」で縦割りの対応改善 東京・足立区、悪弊克服し条例制定(25日)毎日
家屋にごみをため込む「ごみ屋敷」を巡り、東京都足立区は2013年に条例を施行して110件以上を解決したものの、それ以前はご多分に漏れず「縦割り」や「たらい回し」など役所の悪弊が立ちはだかった。条例制定のきっかけになったあるごみ屋敷の解決には約20年もかかったという。同区幹部は「長年解決できなかったのは行政全体の責任。担当部署の領域を乗り越えて、当事者の生活面から改善しなければならなかった」と振り返る。【工藤哲】
条例のきっかけとなったごみ屋敷は家屋前の路上に高さ約3メートル、2階に届くほど大量のごみが積み上が…
有料記事 残り 1388文字(全文 1646文字)
« 盾と装甲車で暴徒排除=自動小銃手に前進-駆け付け警護訓練・陸自(25日)時事 | トップページ | 【宇都宮公園爆発】妻に「灯油まいて火をつける」 DVで離婚訴訟、ブログに社会への不満つづる 自己顕示欲で「拡大自殺」か(25日)産経 »
「東京都関係ニュース」カテゴリの記事
- 東京の人出、渋谷は減少・新宿は増加傾向(17日)TBS(2021.01.17)
- 調布市の道路陥没で3つ目の空洞 東京外環道工事(15日)TBS(2021.01.15)
- 街の安全見守り オンラインで呼びかけ(11日)TBS(2021.01.11)
- 東京消防庁が出初め式 大規模地震や対テロ訓練実施(6日)共同(2021.01.06)
- 正月三が日 東京都内 餅をのどに詰まらせ14人搬送 うち3人死亡(5日)NHK(2021.01.05)
« 盾と装甲車で暴徒排除=自動小銃手に前進-駆け付け警護訓練・陸自(25日)時事 | トップページ | 【宇都宮公園爆発】妻に「灯油まいて火をつける」 DVで離婚訴訟、ブログに社会への不満つづる 自己顕示欲で「拡大自殺」か(25日)産経 »
コメント