「ドラクエX」でレアアイテム不正入手 チート行為容疑のSEら書類送検 警視庁(13日)産経
人気オンラインゲーム「ドラゴンクエストX」で、ゲームサーバーに不正なデータを送信し高性能のレアアイテムを取得する方法を教えたとしたとして、警視庁サイバー犯罪対策課は13日、私電磁記録不正作出・同供用幇(ほう)助容疑で、東京都調布市のシステムエンジニアの男(27)を書類送検した。同課によると容疑を認め、「知識を試したかった」と話している。
オンラインゲームでゲーム展開を有利に作動させる不正操作は「チート行為」と呼ばれている。同課は、男に方法を教わり実際にチート行為を行った高校3年の男子生徒(18)ら男女4人も私電磁記録不正作出・同供用容疑で書類送検した。
同課によると、男はゲーム内でアイテムを作成する「鍛冶」作業で、アイテムを高性能化させる「ひっさつ」を発動させるデータを解析。このデータを何度もサーバーに送信して、高性能のアイテムを作成していたとみられる。解析はデータ改変ツール「WPE Pro」で行っていた。
高性能のレアアイテムを得られる確率は数万分の1だったが、男のゲームキャラクターが大量にレアアイテムを装備していたことからインターネットなどで話題になっていた。
ゲーム上で男に接触した男子生徒らが方法を教わり、実行。アイテムはゲーム内で販売していた。4人は、数百~数千回、同様のチート行為を行ったと話しているという。
ほかのユーザーが運営会社のスクウェア・エニックスに連絡して発覚。同社は男子生徒らのアカウントを停止させ、警視庁に相談していた。
http://www.sankei.com/affairs/news/161013/afr1610130012-n1.html
« 京都内の少年グループが「コルク狩り」リンチ 3人を逮捕(13日)産経 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 詐欺メールにご用心 宅配状況は公式アプリで確認を(28日)日経(2021.02.28)
- インスタで偽アカウント相次ぐ 個人情報など盗まれるおそれも(27日)NHK(2021.02.27)
- ネットの中傷投稿者、特定容易に 被害救済、改正法案を閣議決定(26日)共同(2021.02.26)
- モバイルバッテリーが発火 ネット購入品での事故に注意(26日)TBS(2021.02.26)
- 麦茶の石垣食品で個人情報流出 不正アクセス、224人分(25日)共同(2021.02.25)
« 京都内の少年グループが「コルク狩り」リンチ 3人を逮捕(13日)産経 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »
コメント