カテゴリー

« 2016年10月 4日 (火) | トップページ | 2016年10月 6日 (木) »

2016年10月 5日 (水)

2016年10月 5日 (水)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(5、6日 単位・レベル) 
世界一安全な国と言うが…
【治安うんちく】

2009_1228_222559212

F1012273

 イギリスの新聞「エコノミスト」社が調査した「治安の良い国」(2015年版)によると世界で最も治安の良い国は日本だというのだが…
 27日午後、千葉市で女性がすれ違いざまに男に針のようなもので太ももを刺される事件があった。女性は幸い軽傷。
 15日夕方には、東京・三鷹市の住宅街で、「10歳くらいの女の子が腕を切りつけられ」との110番通報。軽いけがだったが警視庁は現場近くで刃物を持っていた女の身柄を確保した。
 こうした傷害や暴行、恐喝、強制わいせつ、ひったくりは道路上の発生が最も多い。残念ながら検挙率が低いのである。
 警察庁によると今年8月までの暴行や傷害、恐喝、強制わいせつの街頭犯罪の認知件数は24万0599件と極めて多いが、それでも前年同期に比べて2万9598件も減少している。やはり、防犯カメラの抑止力か…
 ランキングでは大阪が3万9861件、東京が3万6389件、埼玉が2万0340件、神奈川が1万5564件、愛知が1万4975件の順。
 これに対して検挙率は9.3%と低く、さらに前年より0.1ポイント低かった。率が高いランキングは長崎の39.3%、佐賀の29.4%、鳥取の26.5%、群馬の25.1%、山形の25.0%と続く。それでも4割に満たない。
 これに対して低いのは埼玉の5.0%、大阪の5.4%、福島の6.1%、東京の6.3%、広島の6.7%とひと桁代なのである。
 ほかに街頭で発生する事案として「ひったくり」がある。
 30日午前9時55分ごろ、大阪市中央区南船場の歩道で、川崎市の45歳の男性が、金塊6本(約2800万円相当)が入ったバッグをひったくられる事件が発生。大阪府警は窃盗事件としてバイクに乗った2人組を捜している。
 こうしたひったくり事犯は一時は多かったが、防犯カメラもあってか減少している。8月までの認知件数は2260件で前年同期より671件減った。残念なのは検挙率が34.0%で同17.1ポイントも減ったことだ。
 いくら安全な国とは言え、人口が1億人を超えれば事件は起きる。しかし、それを如何に少なくするかは警察の抑止力だろう。
  首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
全国都道府県の体感治安は

続きを読む "警視庁管内体感治安レベル2" »

« 2016年10月 4日 (火) | トップページ | 2016年10月 6日 (木) »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

留置所

無料ブログはココログ