岩手県内、いまだ800人超孤立 道路不通で捜索は難航(3日)朝日
台風10号の豪雨で、岩手県内では3日午前現在、岩泉町などで、なお800人以上が孤立状態にある。岩泉町内では9人の安否を確認中だが、道路の復旧が進まず、捜索が難航している。台風12号の接近で5日以降の天候悪化が予想され、自衛隊などはヘリコプターを使っての捜索を急ぐ。
孤立状態にあるのは岩泉町で618人、久慈市で212人。県によると、川の決壊や土砂崩落で、県内の道路13路線20カ所が全面通行止めになっている。
11人の死亡が確認された岩泉町では、孤立した集落で、ヘリコプターでの高齢者らの救出や物資の補給が進められているが、今後の天候悪化で作業が困難になると予測されている。
岩泉町では2日午後4時現在、356人が山間部の6カ所の避難所に身を寄せている。町によると6カ所とも停電しており、電源車で電気を供給している。このうち4カ所では断水も続き、給水車で対応している。今後、病院や老人福祉施設の計3カ所を福祉避難所として開設するという。担当者は「避難の長期化も視野に準備を進める」と話す。
岩手県災害対策本部は3日、岩泉町の高齢者グループホーム「楽(ら)ん楽(ら)ん」で亡くなった9人のうちの1人が浦場トワさん(94)と確認されたと発表。これで8人の身元が確認された。
一方、北海道清水町では、行方不明の男性2人の捜索を道警が3日朝から再開。午前10時現在、手がかりは見つかっていない。
http://www.asahi.com/articles/ASJ93362RJ93UTIL009.html
« 九州、猛烈な雨や暴風警戒=台風12号接近、上陸恐れも-気象庁(3日)時事 | トップページ | 砂浜に腹部刺し傷の変死体 兵庫・明石(3日)共同 »
「災害(地震など)・火災・遭難・天災」カテゴリの記事
- 住宅火災で1人の遺体見つかる 2人と連絡取れず 秋田 大館(21日)NHK(2021.01.21)
- 住宅火災で3人の遺体 80代の夫婦と息子か―青森(20日)時事(2021.01.20)
- 住宅火災、3人と連絡取れず 青森・平内町(20日)共同(2021.01.20)
- 報道陣ら犠牲「定点」災害遺構に 安中地区連絡協 3月完工へ 雲仙・普賢岳大火砕流30年(18日)共同(2021.01.18)
- 住宅全焼し2人死亡 愛知・春日井、高齢親子か(17日)産経(2021.01.17)
« 九州、猛烈な雨や暴風警戒=台風12号接近、上陸恐れも-気象庁(3日)時事 | トップページ | 砂浜に腹部刺し傷の変死体 兵庫・明石(3日)共同 »
コメント