カテゴリー

« 2016年9月25日 (日) | トップページ | 2016年9月27日 (火) »

2016年9月26日 (月)

2016年9月26日 (月)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(26、27日 単位・レベル) 
強盗の発生が目立つ

【治安うんちく】

2009_1228_222559212

F1012268

 25日午前4時半ごろ福岡県久留米市でタクシーの運転手にはさみを突き付けて、現金を脅し取ろうとしたとして33歳の男が福岡県警に逮捕された。男は佐賀市から乗車し、料金は約8000円だったが、手持ちの現金は、たったの16円だった。
 また同日午前3時半ごろには埼玉県所沢市の路上で、会社員の男性が2人組の男に襲われ、現金約20万円の入ったバッグを奪われた。
 この他にも23日午前5時ごろには東京・台東区のコンビニ店に刃物を持った男が押し入り、現金約18万円が奪われる事件が発生するなど、ここ数日、強盗事件が続いている。
 警察庁によると今年8月までの認知件数は1619件で前年同期を5件上回った。
 ランキングでは大阪が283件、東京が278件、埼玉が131件、神奈川が123件、愛知が108件の順で、やはり都市部に多い。
 平成14年には年間6984件もあった認知件数は平成23年には3695件、そして27年には2426件と年々、減少している。
 検挙率は79.9%で前年同期に比べて0.1ポイントアップした。奈良の150.0%、香川の133.3%など100%代が14件に及んだ。なかでも鳥取、島根、岡山、広島、山口の中国管区管内の県警は、いずれも100%を誇った。
 これに対して低かったのは山梨の20.0%、大阪の55.1%、群馬の57.9%、宮崎の60.0%、新潟の62.5%と続いた。
 全体的に見て、抑止策が功を奏しているようなのだが…
 首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
全国都道府県の体感治安は

続きを読む "警視庁管内体感治安レベル2" »

« 2016年9月25日 (日) | トップページ | 2016年9月27日 (火) »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

留置所

無料ブログはココログ