カテゴリー

« 2016年9月17日 (土) | トップページ | 2016年9月20日 (火) »

2016年9月19日 (月)

2016年9月19日 (月)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(19、20日 単位・レベル) 
勝れる宝子に及かめやも
【治安うんちく】

2009_1228_222559212

F1012245_2

 児童虐待が増えている。父親が加害者となる例が最も多く、被害を受ける児童は12歳。しかし1歳未満も多いことから厚生省は対策に乗り出している。
 警察庁によると今年上半期(1~6月)に児童虐待で検挙されたのは528人で前年同期に比べて141人の増。過去10年で最悪の数字となった。
 最も多いのは傷害の225人で同50人の増、暴行が160人で55人の増。殺人での検挙者は26人で、最悪だった昨年同期に比べて2人が減っただけだ。
 加害者と被害者の関係では父親等が72.2%、実母等が27.8%を占めた。
 被害者では12歳が最も多く48人。以下、14歳で47人、13歳が43人、16歳が41人、3歳が35人と続いた。
 しかし、0歳児が29人、1歳が17人もおり、「虐待するぐらいなら産むな!」と言いたくなる。
 そんな親のため厚生労働省が対策に乗り出す。望まない妊娠に悩む女性を支援するものだ。貧困や未婚などで悩む妊産婦の相談にのり、出産後の生活をサポートすることで少しでも虐待を無くそうというもの。来年度から産科医療機関などに児童福祉士などを配置して相談に応じようというのだ。
 一方、警察的に虐待や性犯罪の被害者となった児童から事情を聞く場合は、児童相談所、警察、検察と何度も聴取するのではなく、依頼された専門家が話しを聞くなど、心の傷に配慮する取り組みも進んでいる。
 子供は国の財産。銀も金も玉も何せむに勝れる宝子に及かめやも(山上憶良)
 首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
全国都道府県の体感治安は

続きを読む "警視庁管内体感治安レベル2" »

« 2016年9月17日 (土) | トップページ | 2016年9月20日 (火) »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

留置所

無料ブログはココログ