警視庁管内体感治安レベル2
全国の体感治安
本日はスペシャルバージョン
【治安うんちく】
事件の認知件数や検挙率などの数字治安に対して、なんとなく気分的に感じる治安を体感治安として小欄で表現してきた。なんと、毎日新聞によると警察庁が全国警察の体感治安を調査したという。勿論、調査は初めてで、小欄の知る限りでは「体感治安」そのものを使った数字は初めてだ。
小蘭は数字の低いほうが治安のレベルが安定しているとしているが、警察庁を5点満点とし、大きい数字が良いほうで少なくなるにつれて治安は体感的に悪化している。
最も良かったのが山形(4.04)島根(4.03)秋田(4.02)福井(3.99)鳥取(3.95)長崎(3.92)宮崎(3.91)新潟(3.89)岩手(3.89)長野(3.89)熊本(3.88)石川(3.88)青森(3.86)徳島(3.86)愛媛(3.85)高知(3.84)鹿児島(3.83)大分(3.82)富山(3.81)佐賀(3.81)山口(3.81)静岡(3.80)和歌山(3.78)福島(3.78)山梨(3.77)栃木(3.76)岐阜(3.73)沖縄(3.73)東京(3.70)北海道(3.69)宮城(3.69)滋賀(3.68)兵庫(3.67)群馬(3.67)神奈川(3.66)奈良(3.66)広島(3.65)岡山(3.63)三重(3.63)香川(3.62)茨城(3.54)京都(3.52)埼玉(3.51)福岡(3.50)愛知(3.42)千葉(3.41)大阪(3.38)
そこで、警察庁の数字をもとに小欄が勝手に色分けしてみたのが下図です。
首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
□治安安定 白色 □やや安定 黄色 □普通 緑色 □不安定 青色 □悪い 赤
画像をクリックしてみて下さい
最近のコメント