お盆に詐欺防止の呼びかけ(16日)NHK栃木
お盆の帰省などで家族が集まるのにあわせて振り込め詐欺などの被害防止について関心を持ってもらおうと、警察と金融機関の職員が、鹿沼市で啓発活動を行いました。
この活動は、家族が帰省などで集まるお盆の時期にあわせて鹿沼市にある特産品などを販売する施設で行われ、警察と金融機関の職員あわせて10人が特殊詐欺への注意を呼びかけました。
参加した警察官などは親族を装って電話をかけ現金を要求する詐欺などの手口が書かれたチラシが入ったポーチを配りながら訪れた人たちに「特殊詐欺に注意してください」と呼びかけていました。
また、子どもたちには、詐欺への注意を促すメッセージが書き込めるチラシを手渡し、メッセージを書いて自分の祖父母に渡すように呼びかけていました。
鹿沼警察署生活安全課の原雅樹係長は、「市役所の職員などを名乗って、ATMを操作させる還付金詐欺が増えています。お盆の期間に高齢者だけでなく、家族全体で話し合って、被害を防いで欲しい」と話していました。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/utsunomiya/1094739891.html?t=1471298964255
« 隣人刺した疑いで男を逮捕(16日)NHK北海道 | トップページ | 2000万円詐取か男を再逮捕(16日)NHK群馬 »
「振り込め対策編」カテゴリの記事
- 詐欺に注意するのよ! 美川憲一さん、故郷で被害の防止を呼びかけ(12日)朝日(2022.06.12)
- きょうから「ニセ電話詐欺 根絶旬間」 長崎県警、集中的に啓発(7日)共同(2022.06.07)
- プロ野球の試合会場で特殊詐欺防止呼びかけ 埼玉 所沢(16日)NHK(2022.05.16)
- 特殊詐欺 長野県では「電話でお金詐欺」の名称で啓発 県警決定(1日)NHK(2022.04.01)
- 警視庁とNTT東日本、AI活用の連携 特殊詐欺対策で(28日)日経(2022.03.28)
« 隣人刺した疑いで男を逮捕(16日)NHK北海道 | トップページ | 2000万円詐取か男を再逮捕(16日)NHK群馬 »
コメント