「強く、しなやかに」=警察庁長官就任の坂口正芳さん(58)(10日)時事
第26代警察庁長官に10日付で就任した。記者会見で抱負を問われ、検挙力と時代や情勢変化への柔軟な対処能力を併せ持った「強く、しなやかな警察の確立」を掲げた。
13年前、大阪府熊取町で当時小学4年の吉川友梨さんが失踪した事件に今もこだわる。当時は府警の刑事部長。いまだ未解決だ。5年前に本部長として赴任した際も情報提供を呼び掛け、現場に足を運んだ。長官就任時もあえて言及し、「一層の奮起を」と現場にハッパを掛けた。
モットーは「風通し良く」。その意を強めたのが、1999年7月から務めた内閣官房長官秘書官時代だという。着任1週間目に全日空機ハイジャック事件が発
生。内閣改造目前には茨城県東海村で国内初の臨界事故が起き、官房長官らが人事を練る部屋に飛び込んだ。有珠山噴火、小渕恵三首相の急病…。
「国家の危機管理をサポートした激動の2年余りだったが、4人の歴代官房長官のたたずまいは見習うべき模範。悪い情報がいかにスムーズに上がるかは受け手の問題だと痛感した」と語る。
現場の苦労話に耳を傾け、組織運営に生かす。決裁に忙殺される署長の負担軽減策もその一つ。明るく開放的な人柄も手伝い、行く先々でファンが増え、人望は絶大。大阪で仕えた1人は「人心掌握は見事。信頼感から現場は意気に感じ奮い立った」と振り返る。
テロや組織犯罪、ストーカー対策など課題は山積み。大量退職に伴う世代交代にも直面している。「勤務15年未満が6割を占める若い組織。ここをどうする
か」。一人でぼーっとしている時間を大事にしているという。「その中でいろんな発想が出てくる」と話す。(2016/08/10-19:04)http://www.jiji.com/jc/article?k=2016081000884&g=soc
« 暑い!線路ゆがむ 白石町のJR長崎線 一時、運転見合わせ(10日)共同 | トップページ | 大学構内でトラックにひかれ女性重体、過失運転傷害容疑で男逮捕(10日)TBS »
「人物紹介」カテゴリの記事
- 10代少女に性的暴行疑い 小学校教諭を再逮捕(2日)産経(2022.04.02)
- 「刑法はいかにあるべきかを考えた」 大阪地裁・宮崎所長が就任会見(9日)朝日(2022.02.09)
- 東京地検特捜部長に市川氏(17日)時事(2022.01.17)
- 警視庁新捜査1課長 福山氏「若手は即戦力」(16日)産経(2021.02.16)
- 最高裁 長嶺新判事 就任会見「法的な紛争の適切な解決を」(9日)NHK(2021.02.09)
« 暑い!線路ゆがむ 白石町のJR長崎線 一時、運転見合わせ(10日)共同 | トップページ | 大学構内でトラックにひかれ女性重体、過失運転傷害容疑で男逮捕(10日)TBS »
コメント