「正解できなければ発砲」…大学教授を懲戒解雇(3日)読売
大東文化大(東京)は3日、文学部中国学科の男性教授が、講義中に学生にモデルガンを突きつけ「正解できなかったら発砲する」と脅すなどしたとして、この教授を懲戒解雇としたことを明らかにした。
同大によると、男性教授は60歳代で中国の文化などを教えており、昨年度の講義中にモデルガンを学生に突きつけたり、複数の学生に「バカ」「アホ」などの暴言を繰り返したりしていた。また、大学構内でエアガンを試し撃ちする、模造刀を振り回すといった行為があったという。
今春、複数の学生から訴えが寄せられ、同大で調査していた。教授は同大の調査に対し「銃の握り方を見せるために持って行った。たまたま銃口が向いた」などと話しているという。太田政男学長は「お
詫
びするとともに再発防止に努めたい」とのコメントを出した。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160803-OYT1T50121.html?from=ycont_top_txt
« 相模原殺傷、容疑者が生活保護を受給「預貯金が底つき」(3日)朝日 | トップページ | 埼玉医大の医師逮捕 危険ドラッグ中国から密輸容疑(3日)NHK »
「不祥事案」カテゴリの記事
- USB紛失は「協力会社の委託先の社員」 市の委託業者、説明に誤り(26日)朝日(2022.06.26)
- 窃盗容疑で巡査逮捕 居酒屋更衣室に侵入―警視庁(26日)時事(2022.06.26)
- 法務省職員を盗撮疑いで逮捕 警視庁(25日)産経(2022.06.25)
- 尼崎のUSB紛失 コンピューター管理の委託先、初歩的ミス重ねる 市長陳謝「甘さあった」(25日)共同(2022.06.25)
- 京都大で論文不正「見栄えよくするため」 元特定研究員が画像データ捏造(25日)共同(2022.06.25)
« 相模原殺傷、容疑者が生活保護を受給「預貯金が底つき」(3日)朝日 | トップページ | 埼玉医大の医師逮捕 危険ドラッグ中国から密輸容疑(3日)NHK »
コメント