「ポケモンGO」警視庁も注意喚起 (22日)NHK
「ポケモンGO」の日本での配信が22日から始まったことを受け、警視庁は、歩きながらのゲームは事故につながるおそれがあるとして街頭で注意を呼びかけました。
JR新宿駅西口では、22日午後3時ごろから警視庁の警察官11人が出て、「歩きスマホ、ながらスマホはやめましょう」などと呼びかけながら、用意したチラシ1000枚を配りました。
警視庁によりますと、スマートフォンを見たり、ゲームをしたりしながら歩くと視野が極端に狭くなるため、歩行者や車と衝突するおそれのほか、ひったくりなどの事件に巻き込まれる危険性も高まるということです。
ことし5月には、渋谷区の交差点で、スマートフォンを操作しながら歩いていた30代の女性が、近づいてきた車に気付かず接触しけがをする事故も起きているということです。
警視庁交通総務課の藤本裕行管理官は、「歩きスマホ、ながらスマホは周囲の危険に気付かず非常に危険なので、今後とも注意喚起を続けていきたい」と話していました。
« 道路にあおむけで無抵抗の黒人に警官発砲か 米フロリダ州(22日)産経 | トップページ | 比帰りの女性、デング熱で死亡…国内11年ぶり(22日)読売 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 詐欺メールにご用心 宅配状況は公式アプリで確認を(28日)日経(2021.02.28)
- インスタで偽アカウント相次ぐ 個人情報など盗まれるおそれも(27日)NHK(2021.02.27)
- ネットの中傷投稿者、特定容易に 被害救済、改正法案を閣議決定(26日)共同(2021.02.26)
- モバイルバッテリーが発火 ネット購入品での事故に注意(26日)TBS(2021.02.26)
- 麦茶の石垣食品で個人情報流出 不正アクセス、224人分(25日)共同(2021.02.25)
« 道路にあおむけで無抵抗の黒人に警官発砲か 米フロリダ州(22日)産経 | トップページ | 比帰りの女性、デング熱で死亡…国内11年ぶり(22日)読売 »
コメント