ベトナム航空がハッカー被害 中国から攻撃か(30日)産経
ベトナム国営メディアによると、ベトナム航空のウェブサイトや首都ハノイ、南部ホーチミンの両国際空港のフライト情報に関する電光掲示板が29日、
ハッカー被害に遭った。一時、南シナ海問題に関するメッセージが表示され、ウェブサイトについては中国のハッカーグループが攻撃を認めたという。
ベトナム国営電子メディア「VNエクスプレス」によると、同航空のウェブサイトには、マイレージ会員の個人情報にアクセスできるリンクも一時、表示された。(共同)
http://www.sankei.com/world/news/160730/wor1607300013-n1.html
« 安全基準超えるレーザーポインター販売の疑い 男ら逮捕(30日)NHK | トップページ | 閉店直後の「かつや」に刃物男 現金22万円奪い逃走(30日)テレビ朝日 »
「ネット犯罪」カテゴリの記事
- 衣料品「しまむら」ランサムウエアによるサイバー攻撃受けたか(10日)NHK(2022.05.10)
- “サイバー攻撃のリスク ウクライナ侵攻などで高まる” 政府(4日)NHK(2022.05.04)
- 去年のサイバー犯罪被害 日本人の7人に1人 被害額は320億円に(30日)NHK(2022.04.30)
- サイバー犯罪1万2千件 令和3年確定値、コロナ関連減(7日)産経(2022.04.07)
- 酒造メーカー「月桂冠」にサイバー攻撃 受注できない状態に(6日)NHK(2022.04.06)
« 安全基準超えるレーザーポインター販売の疑い 男ら逮捕(30日)NHK | トップページ | 閉店直後の「かつや」に刃物男 現金22万円奪い逃走(30日)テレビ朝日 »
コメント