【衝撃事件の核心】「100%当たる台風情報を提供します」国交省職員かたる詐欺事件発生!? だが調べてみると通報者は…(24日)産経
「渇水になっても水を自由に使
える」「パラリンピックのチケットを安く買える」。国土交通省の職員を装った人物に現金をだまし取られそうになったとの通報が今月上旬から相次ぎ、12日
に10件を超えた。国交省は「職員が一般家庭を訪問して勧誘することはない」と注意を呼びかけていたが、ここにきて同一の通報者によるいたずらではないか
との見方も出始めている。真実は“藪の中”だが、捜査関係者は「いたずらであれば、軽犯罪法違反にあたる可能性もある」と指摘している。
国交省は7日、同省の職員を装った人物が一般家庭を訪問し金品を要求したとの通報が相次いでいるとして注意を呼びかけた。国交省によると、通報は12日ま
でに10件あった。いずれも最新の国交省の施策を“ネタ”にしていることや、「国交省職員を名乗る男女2人組が自宅に訪問」「国交省の名刺を出して金銭を
要求」など、共通点があるという。
最初に通報があったのは、4日。通報者は愛知県在住の30代男性だった。前日の3日に国交省職員職員を
名乗る男女2人が自宅を訪問し、名刺を差し出した上で「『子ども霞が関見学デー』を実施する。15万円払うと参加できる」と勧誘してきた。男性は断り、国
交省の担当課に電話で通報した-。続きを読む
前へ
1
2
3
次へ
http://www.sankei.com/affairs/news/160724/afr1607240002-n1.html
« 「ポケモンGO、注意を」 対応に追われる観光地 配信後初の週末 (24日)日経 | トップページ | 殴打され男性死亡 千葉、傷害致死事件で捜査(24日)産経 »
「詐欺(特殊詐欺)」カテゴリの記事
- 80代の女性にウクライナ寄付持ちかける 詐欺未遂で男を逮捕(12日)NHK(2022.08.12)
- “警視庁から遅延金”偽文書で下請けだましたアパレル業者逮捕(10日)NHK(2022.08.10)
- 死亡女性の養子を再逮捕 クレカ不正利用装い詐欺容疑―大阪府警(10日)時事(2022.08.10)
- 横須賀の女性から300万円詐取した疑い 18歳女逮捕(10日)共同(2022.08.10)
- 民家の浴槽で54歳女性が死亡した保険金殺人事件 養子の男を再逮捕 詐欺の疑い(10日)TBS(2022.08.10)
« 「ポケモンGO、注意を」 対応に追われる観光地 配信後初の週末 (24日)日経 | トップページ | 殴打され男性死亡 千葉、傷害致死事件で捜査(24日)産経 »
コメント