警視庁管内体感治安レベル2
首都東京体感治安(14、15日 単位・レベル)
さすが警視庁捜査1課
【治安うんちく】
10年前に発生した強姦事件の犯人をを警視庁捜査1課が逮捕した。「たかが強姦 されど強姦」…凶悪犯罪であり、10年間もひたすら追い続けた刑事魂に拍手を送りたい。
事件は平成18年9月にさかのぼる。東京都足立区内で帰宅途中だった女性の後ろをつけてマンションに侵入。女性の顔を殴ったうえ、強姦したもの。捜査1課は現場に残された指紋などをもとに防犯カメラの映像から割り出して逮捕にこぎつけた。
性犯罪の中でも最も重い犯罪とされる強姦-減少傾向にあることだけは確かなようだ。
警察庁によると今年5月までの認知件数は399件で前年同期に比べて52件の減少。同時期までとしては過去5年間で最も少なかった。
ランキングでは東京の58件、大阪の37件、愛知の23件、埼玉の22件、神奈川、兵庫、福岡の各20件と続いた。
検挙率は95.5%で前年同期に比べて3ポイントアップした。中には鹿児島の400%や長崎の300%など100%超えが21県に及んだ。
これに対して石川、鳥取、静岡、山形、滋賀の50%と低くても発生の半分は解決している。お手柄の警視庁は全国平均より高く98.3%もあった。前年を15.2ポイントもアップしている。
首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
【判定方式】
刑法犯の発生件数や検挙率などの数値治安に対して、最近は「体感治安」と言う言葉が一般化してきました。辞書を引いても出て来ませんが、国民が体で感じる
感覚を温度に例え「体感治安」と名付けられたものです。平成7年に当時の警察庁長官だった國松孝次氏の造語とされています。「体感」はあくまでも体感であ
り、本来、数字で表すものではありませんが、あえて挑戦しました。内閣府の調査によりますと国民が治安情報を入手するのはマスコミということから、東京都
内発行の新聞の事件・事故の扱いから、感じる度合いを分析し「警視庁管内」の治安度数とします。
【基準値】
レベル5 治安情勢は最悪ポイント100〜80
レベル4 治安の悪化 ポイント 79〜60
レベル3 治安の悪化傾向ポイント 59〜40
レベル2 治安悪化の兆し ポイント39〜20
レベル1 平穏 ポイント 19以下
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »
「 警視庁管内 体感治安度数」カテゴリの記事
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2023.06.07)
- 👍警視庁管内体感治安レベル2(2023.06.06)
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2023.06.05)
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2023.06.04)
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2023.06.03)
コメント