酔っ払いから身を守れ!警察署で駅員らに護身術(7日)テレビ朝日
鉄道の駅構内での暴力行為が増加していることから、東京・千代田区の警察署で東京メトロの職員らが参加して護身術の訓練が行われました。
訓練は、東京メトロや都営地下鉄の駅員ら約20人が参加して麹町警察署で行われました。警視庁の柔道の教官らが泥酔客が突然、殴り掛かってきた際の身の
かわし方や間合いの取り方などの護身術を指導しました。警視庁などによりますと、ここ数年、駅や電車内で利用客が駅員に暴力を振るうなどの行為が増加して
いて、去年は全国で800件に上りました。その大半は飲酒した客によるものでした。警視庁は訓練を通じて駅員のけがを減らすとともに、駅の利用者に暴力行
為を行わないように呼び掛けています。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000078621.html
「警察関係ニュース(行政も)」カテゴリの記事
- 頼れる!警視庁の防犯アプリ ダウンロード16万件突破 (17日)日経(2019.02.17)
- 事件捜査、進化する科学の目 科捜研、古い血痕も鑑定 (16日)日経(2019.02.16)
- 東京都大田区と区内5署で児童虐待防止協定(15日)産経(2019.02.15)
- 「被害者、遺族に寄り添う」=渡会幸治・新捜査1課長-警視庁(15日)時事(2019.02.15)
- 国体や東京五輪に備え茨城県警が警備体制強化(14日)産経(2019.02.14)
コメント