県内に特殊詐欺注意報(10日)NHK滋賀
県内では今月に入り、お年寄りが警察官をかたる振り込め詐欺や架空請求詐欺で現金をだまし取られる被害が相次いでいることから、警察は8日県内全域に「特殊詐欺多発注意報」を出し、注意を呼びかけています。
滋賀県警察本部によりますと、ことしに入って先月末までの特殊詐欺の被害は68件で、昨年の同じ時期より21件増えています。
また今月に入って、大津市でお年寄りの男性2人が警察官を名乗る男らから電話を受け、あわせておよそ900万円をだまし取られるなど、7日までに5件の被害が相次ぎ被害額はおよそ1590万円に上っています。
特に今月4日から6日にかけて警察官をかたる詐欺の電話が県内で31件確認されていて、今後も不審な電話が連続することが予想されることから、警察は8日から県内全域に「特殊詐欺多発注意報」を出しました。
警察は金融機関などと連携してお年寄りへの声かけを徹底し、詐欺被害の防止に力を入れていくことにしています。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/2063868031.html?t=1468105382050
« 警察の仕事体験(10日)NHK岡山 | トップページ | 【大阪府警OB関与詐欺】歯科医院の「渉外役」ら詐欺容疑で逮捕 「警察・マスコミ接待費」も扱う(10日)産経 »
「振り込め対策編」カテゴリの記事
- 詐欺に注意するのよ! 美川憲一さん、故郷で被害の防止を呼びかけ(12日)朝日(2022.06.12)
- きょうから「ニセ電話詐欺 根絶旬間」 長崎県警、集中的に啓発(7日)共同(2022.06.07)
- プロ野球の試合会場で特殊詐欺防止呼びかけ 埼玉 所沢(16日)NHK(2022.05.16)
- 特殊詐欺 長野県では「電話でお金詐欺」の名称で啓発 県警決定(1日)NHK(2022.04.01)
- 警視庁とNTT東日本、AI活用の連携 特殊詐欺対策で(28日)日経(2022.03.28)
« 警察の仕事体験(10日)NHK岡山 | トップページ | 【大阪府警OB関与詐欺】歯科医院の「渉外役」ら詐欺容疑で逮捕 「警察・マスコミ接待費」も扱う(10日)産経 »
コメント