「ポケモンGO」偽アプリ40種類以上出回る(23日)NHK
スマートフォンを使っ たゲームアプリ「ポケモンGO」の偽のアプリが、少なくとも40種類以上出回っていることが分かりました。中には、ダウンロードすると端末がウイルスに感 染したり、不要な広告が大量に表示されたりする悪質なものも含まれているということで、情報セキュリティー会社が注意を呼びかけています。
東京・渋谷区に本社がある情報セキュリティー会社「トレンドマイクロ」によりますと、「ポケモンGO」の偽アプリは、今月20日までに少なくとも43種類が見つかっているということです。
このうち19のアプリはいわゆる迷惑アプリで、ダウンロードすると端末がウイルスに感染し遠隔操作されるものや、不要な広告を大量に表示させるもの、別のアプリを勝手にダウンロードしようとするものなどが含まれているということです。
「トレンドマイクロ」は、アプリをダウンロードする際には提供元を確認するなどして、確実に正規のものをダウンロードするよう、ブログで注意を呼びかけています。
« 候補者ポスターに落書き 様子を写され通報されて…(23日)テレビ朝日 | トップページ | 覚醒剤密輸入事件 県警などが神戸山口組系組織捜索(23日)共同 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 詐欺メールにご用心 宅配状況は公式アプリで確認を(28日)日経(2021.02.28)
- インスタで偽アカウント相次ぐ 個人情報など盗まれるおそれも(27日)NHK(2021.02.27)
- ネットの中傷投稿者、特定容易に 被害救済、改正法案を閣議決定(26日)共同(2021.02.26)
- モバイルバッテリーが発火 ネット購入品での事故に注意(26日)TBS(2021.02.26)
- 麦茶の石垣食品で個人情報流出 不正アクセス、224人分(25日)共同(2021.02.25)
« 候補者ポスターに落書き 様子を写され通報されて…(23日)テレビ朝日 | トップページ | 覚醒剤密輸入事件 県警などが神戸山口組系組織捜索(23日)共同 »
コメント