熊本城へGO、男性制止 任天堂に対応措置申し入れ(22日)共同
熊本市は22日、スマートフォン向けゲーム「ポケモンGO(ゴー)」で遊ぼうとした男性1人が、熊本地震で被災した熊本城の立ち入り禁止区域へ侵
入しようとしたと明らかにした。市はゲーム開発に関わった任天堂に対し、城の敷地でポケモンが現れないような措置を取るよう申し入れた。
市によると、同日午前11時半ごろ、20代とみられる男性が、熊本城の案内人に「ポケモンGOをプレイしたい」と伝え、立ち入り禁止区域内へ行こうとした。案内人が危険であると説くと、男性は立ち去った。
市は午後、任天堂へ電話で抗議。同社の担当者は「対応を検討する」と答えたという。
http://this.kiji.is/129172054744285191?c=39546741839462401
« 京都御所の塀に近づき警報 ポケモンに夢中の大学生(22日)共同 | トップページ | オウム早川死刑囚の再審認めず=特別抗告棄却で確定-最高裁(22日)時事 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 自殺願望書き込んだ19歳女性を誘い出す、嘱託殺人未遂で男を逮捕(6日)TBS(2021.03.06)
- 全日空、100万人分の情報流出 不正利用の恐れはなし(6日)共同(2021.03.06)
- 無修正AVアップロード容疑 「FC2」に4250本か(6日)朝日(2021.03.06)
- サイバー攻撃か 不審な通信が去年は過去最多 警察庁(5日)NHK(2021.03.05)
- コロナ禍便乗のサイバー攻撃、20年に887件 警察庁集計(4日)日経(2021.03.04)
« 京都御所の塀に近づき警報 ポケモンに夢中の大学生(22日)共同 | トップページ | オウム早川死刑囚の再審認めず=特別抗告棄却で確定-最高裁(22日)時事 »
コメント