ストーカー被害、SNS対応を徹底…警察庁通達(20日)読売
タレントで大学生の冨田真由さん(20)が東京都小金井市のライブ会場前で刺された事件を受け、警察庁は20日、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)への書き込みがストーカー被害に発展するおそれがあることを認識するよう全国の警察に通達した。 岩埼
殺人未遂容疑などで送検された
SNSの普及で、ストーカー被害は、元交際相手に限らず、「SNSのみのやり取り」や「有名人に対する一方的な憧れ」などによっても生じる可能性があることから、通達は、切迫性や危険性の判断が難しい場合も、本部の専門部署へ速報を徹底するよう求めた。
(ここまで359文字 / 残り98文字)
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160620-OYT1T50121.html?from=ycont_top_txt
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160620-OYT1T50121.html?from=ycont_top_txt
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 元警察官ら5人の不起訴は不当 被害女性が申し立て(20日)NHK »
「ストーカー事件・DV」カテゴリの記事
- 70代女性に裸の写真やわいせつメール送る 20代女を逮捕(13日)産経(2021.02.13)
- 10人以上の女性の鞄に自分のLINEのID入れたか 男を逮捕(10日)TBS(2021.02.10)
- GPS装着、アプリ悪用も対象に ストーカー規制改正法案、提出へ(28日)共同(2021.01.28)
- DV相談、最多の13万件超え 20年度、コロナ外出自粛で(12日)共同(2021.01.12)
- 桶川ストーカー殺人遺族「包括的に被害者守れる法に」(22日)産経(2020.11.22)
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 元警察官ら5人の不起訴は不当 被害女性が申し立て(20日)NHK »
コメント