勝手に更新で苦情 「ウィンドウズ10」の更新方法変更へ(29日)NHK
パソコンの基本ソフト、「ウィンドウズ」を巡って、勝手に最新版に更新され、パソコンに不具合が出たなどの苦情が相次いでいたことを受けて、提供元のマイクロソフトは、更新を拒否できる選択肢を分かりやすく表示するなど、更新方法を今週中に変更すると発表しました。
マイクロソフトが提供するパソコンの基本ソフトの最新版、「ウィンドウズ10」を巡って、先月中旬から、勝手に更新されパソコンに不具合が出たなどの相談が相次いでいます。
こうした事態を受けて、マイクロソフトは最新版への更新方法を今週中に変更すると発表しました。
具体的には、先月中旬以降、パソコンで利用者がキャンセルの操作を行わなければ、自動的に最新版に更新されていましたが、今後はこうした方法での更新は行わないということです。
また、更新の案内画面についても、これまで「すぐに更新する」か、「更新日時を設定する」などの2つの選択肢だけを大きく表示していましたが、そこに「更新をしない」という内容の3つ目の選択肢を表示するということです。
マイクロソフト社は「利用者のかたがたの声を聞いて、分かりにくい点については改善することにしました。不明な点などがあれば、サポート窓口に問い合わせてほしい」とコメントしています。
サポート窓口の電話番号は、0120-54-2244です。
« 民家焼け跡から84歳女性遺体 首絞められた痕 名古屋(29日)朝日 | トップページ | ガードルに金の延べ板 韓国の女ら、密輸未遂容疑で逮捕(29日)共同 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 詐欺メールにご用心 宅配状況は公式アプリで確認を(28日)日経(2021.02.28)
- インスタで偽アカウント相次ぐ 個人情報など盗まれるおそれも(27日)NHK(2021.02.27)
- ネットの中傷投稿者、特定容易に 被害救済、改正法案を閣議決定(26日)共同(2021.02.26)
- モバイルバッテリーが発火 ネット購入品での事故に注意(26日)TBS(2021.02.26)
- 麦茶の石垣食品で個人情報流出 不正アクセス、224人分(25日)共同(2021.02.25)
« 民家焼け跡から84歳女性遺体 首絞められた痕 名古屋(29日)朝日 | トップページ | ガードルに金の延べ板 韓国の女ら、密輸未遂容疑で逮捕(29日)共同 »
コメント