薬物事件など対象…「刑の一部執行猶予制度」開始(1日)テレビ朝日
薬物の使用者などを対象に刑務所で一定期間、服役させた後、残りの刑期の執行を猶予して社会のなかで更生を促す「刑の一部執行猶予制度」が1日から始まります。
この制度の対象となるのは3年以下の懲役・禁錮刑で、薬物の使用者や初めて実刑になった人です。制度の開始によって、裁判所が「懲役3年、このうち1年について執行を2年間、猶予する」という判決を言い渡した場合、刑務所を2年で出所し、その後の2年間は保護観察などを受けながら社会復帰を目指すことになります。更生プログラムなどをこれまでより長く受けることで再犯を防ぐ狙いがあります。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000076032.html
« 「生活のために」と無職男、家電量販店で万引250件 11府県で1200万円分、リサイクルショップに転売(1日)産経 | トップページ | スピード違反検知、出頭要請を8回無視 容疑の男逮捕(1日)朝日 »
「薬物事犯(覚せい剤、大麻等)」カテゴリの記事
- 覚醒剤使用容疑で男を再逮捕へ~男性死傷事件に関与か 福岡・福智町(20日)TBS(2022.05.20)
- MDMA密輸入疑い ベトナム国籍の2人逮捕 三重(2022.05.18)
- 合成麻薬密輸疑いで2人逮捕 白河署、国際郵便使い営利目的で(18日)共同(2022.05.18)
- 覚醒剤取締法違反などで起訴の被告 埼玉 川口の病院から逃走(18日)NHK(2022.05.18)
- 合成麻薬を女子大学生に飲ませた男を逮捕 気分が悪くなり交番に駆け込み発覚 マッチングアプリで知り合う 名古屋(15日)TBS(2022.05.15)
« 「生活のために」と無職男、家電量販店で万引250件 11府県で1200万円分、リサイクルショップに転売(1日)産経 | トップページ | スピード違反検知、出頭要請を8回無視 容疑の男逮捕(1日)朝日 »
コメント