ふなっしーが振り込め詐欺防止を呼びかけ(7日)NHK
千葉県船橋市のご当地キャラクター、ふなっしーが、警察から振り込め詐欺防止の啓発活動を行う広報官に任命され、街頭で詐欺に注意するよう呼びかけました。
警察から振り込め詐欺防止などの啓発活動を行う広報官に任命されたふなっしーは、7日、大きな声援を受けながらJR船橋駅前に登場すると、地元の警察署長から広報官のたすきをかけられました。そして、小刻みに体を動かしたり飛び跳ねたりしながら、「ATMに大金を振り込むときは振り込め詐欺に注意するなっしよ」と叫んで、詐欺に注意するよう呼びかけていました。
集まった人たちはふなっしーの呼びかけに耳を傾けたり、一緒に写真を撮ったりしていました。
警察によりますと、千葉県内ではことし1月から4月までに振り込め詐欺が392件発生し、去年の同じ時期と比べて73件増えていて、被害額も7億6000万円余りに上っています。船橋警察署の小高明徳生活安全課長は「今後も船橋市民と協力しながら詐欺の防止に向けて取り組んでいきたい」と話していました。http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160607/k10010548631000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_001
« 漂着船の4遺体 北朝鮮が遺骨の返還打診 青森・佐井村(7日)毎日 | トップページ | 女性乱暴の疑い 自衛官を逮捕(7日)NHK »
「振り込め対策編」カテゴリの記事
- ATMで特殊詐欺防止アンケート 南都銀行と奈良県警(16日)産経(2020.11.16)
- 「週刊少年ジャンプ」人気漫画家が特殊詐欺被害防止訴え(21日)TBS(2020.10.21)
- 詐欺電話“無視”に“蒸しまんじゅう”(21日)TBS(2020.09.21)
- さいたま市・大宮の商店街で女子高校生が特殊詐欺被害防止を訴える放送(29日)TBS(2020.08.29)
- 特殊詐欺水際対策、コンビニに照準 埼玉県警(27日)産経(2020.08.27)
この記事へのコメントは終了しました。
« 漂着船の4遺体 北朝鮮が遺骨の返還打診 青森・佐井村(7日)毎日 | トップページ | 女性乱暴の疑い 自衛官を逮捕(7日)NHK »
コメント