「報酬は数万円だった」全国ATM“不正引き出し”(1日)テレビ朝日
全国のコンビニ店のATMから14億円余りが不正に引き出された事件で、逮捕された男2人が「報酬は数万円だった」と供述していることが分かりました。
この事件は先月15日、愛知県春日井市の佐橋克哉容疑者(28)ら2人が愛知県内のコンビニ2店のATMから偽造カードを使い、現金120万円を引き出して盗んだ疑いで逮捕されたものです。その後の警察への取材で、2人は共通の友人から指示されたとみられ、「報酬は数万円だった」と供述していることが新たに分かりました。犯行当日には、全国のATMから14億円余りが不正に引き出されています。警察は、2人が2店舗以外にも5カ所のATMから不正に引き出した可能性があるとみて調べています。http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000076007.html
« 不明の小2見つからず…町が陸自に災害派遣要請(1日)読売 | トップページ | 個人情報入りUSB紛失=県立大教授、最大940人分-岡山(1日)時事 »
「偽札・偽造・模造」カテゴリの記事
- 偽物売った相手は警官、和歌山 フリマで「シャネル」、女を逮捕(14日)共同(2021.01.14)
- 偽の警察の名刺見せ 女性脅し性的暴行加えた疑い、男逮捕(7日)TBS(2020.12.07)
- 市役所職員が市長の名前と印の入った偽文書を家裁に提出 離婚調停のため 偽造有印公文書行使の疑いで逮捕 (2日)共同(2020.12.02)
- 偽造株主優待券発見相次ぐ ふぐ店と鉄鋼所、ネット出品も(30日)共同(2020.11.30)
- コロナで解雇、迫る期限 偽造在留カードの密売横行(29日)日経(2020.11.29)
« 不明の小2見つからず…町が陸自に災害派遣要請(1日)読売 | トップページ | 個人情報入りUSB紛失=県立大教授、最大940人分-岡山(1日)時事 »
コメント