警視庁管内体感治安レベル2
首都東京体感治安(6、7日単位・レベル)
みんなで見守ろう
【治安うんちく】 北海道で7歳の男児が置き去りにされ、行方不明になった事犯は無事保護され、ほっとしているが、このところ第三者による連れ去り事犯が目立っている。
先月24日、愛知県尾張地方の女児(10)が行方不明になり、周辺を捜索したが見つからなかった。ところが2日後の26日に都内にいるところを発見、無事保護された。同時に女児を連れていた同県豊田市の18歳の少年と仙台市の20歳の男が未成年者誘拐の疑いで愛知県警に逮捕された。
女児は2人と面識はなかった。会員制交流サイト(SNS)を通じて知り合った少年に呼び出されて自宅近くで落ち合い、新幹線で東京に連れて行かれ、都内で仙台市の男と合流したという。
このほか今月4日には高知市の公園で遊んでいた小学3年の女児に声をかけて近くのスーパに連れ出したとして、同市の62歳の男が逮捕された。
東京では東村山市で、面識のない17歳の女子高生を自宅アパートに無理やり連れて行ったとして、42歳の会社員が警視庁に逮捕され、足立区では4歳の女児を約10分間連れ去ったとして38歳の無職男。静岡県では10代の少女を誘拐したとして26歳の県職員の男が逮捕されている。
略取誘拐は殺人や強盗と同じく重要犯罪。
警察庁によると今年4月までの略取・誘拐の認知件数は64件で前年同期に比べて5件の増。ランキングのワーストは東京、埼玉の各9件、福岡、岡山の各5件、大阪、千葉の各4件など。
検挙率は高く全国平均は95.3%。多くの都道府県警が100%なのに、発生しても検挙が0件の警察もある。富山、静岡、神奈川の3県警だ。
このところの事犯では幸い被害者の生命には関係なかったが、この種の事件は一歩間違えば重大事件に繋がるだけに放置はできない。
検挙もさることながら、やはり地域住民の協力を得るなどみんなで見守るという予防が大事な犯罪だ。
首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
最近のコメント