ネット使用料の延滞金名目で1600万円詐欺被害 「財産差し押さえになる」 広島市の30代女性(18日)産経
広島中央署は18日、広島市の30代の女性が、調査会社をかたる男らにインターネット使用料の延滞金名目で1625万円をだまし取られたと明らかにした。詐欺事件として捜査している。
同署によると、女性は4月1日、「サイトの延滞金請求がある」との調査会社名のメールをスマートフォンで受信。指示された番号に電話すると「このままでは財産が差し押さえになる」と言われた。消費者金融で金を借りるなどして広島市内で現金を手渡したり、関東地方の住所へ郵送したりした。
5月上旬、女性が警察に相談して被害が発覚した。http://www.sankei.com/west/news/160518/wst1605180067-n1.html
« 「あなたにだけこっそり…」言葉巧みに嘘の投資話か(18日)テレビ朝日 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »
「振り込め詐欺」カテゴリの記事
- 濃厚接触者の待機期間 5日に短縮で調整 政府 感染急拡大で(22日)NHK(2022.07.22)
- 【国内感染】新型コロナ 14人死亡 2万5182人感染(30日18:30)(30日)NHK(2022.04.30)
- 東京 新型コロナ 41人感染 1年4か月ぶり7日間平均が50人下回る(20日)NHK(2021.10.20)
- 国内、新たに1244人感染 東京316人、1都3県は1週前から増加―新型コロナ(3日)時事(2021.03.03)
- ニセ電話詐欺防止で松雪さんに感謝状 鳥栖署(29日)共同(2020.01.29)
« 「あなたにだけこっそり…」言葉巧みに嘘の投資話か(18日)テレビ朝日 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »
コメント