振り込め詐欺 小学生が注意呼び掛け DVDを山口県制作(17日)毎日
山口県は、小学生が振り込め詐欺などの特殊詐欺に注意を呼び掛けるDVDを制作した。約3000枚を病院や金融機関に配布したほか、県ホームページでも公開している。
9〜12歳の小学生が犯人と、だまされるおじいさん、おばあさんを演じた。最後に「電話でお金の話はすべて詐欺。ダマされないでね!」と笑顔で声を合わせる。
高齢者の関心を高めるため「孫」を連想させるタレント事務所の子役を起用した。昨年の山口県内の被害は114件、約3億円。「孫の手」を借りて被害を食い止める。【松田栄二郎】
« 偽物のクロムハーツ販売、詐欺などの疑いで3人逮捕 (17日)TBS | トップページ | 山口組系組事務所を捜索 北海道旭川市の火炎瓶事件(17日)産経 »
「振り込め対策編」カテゴリの記事
- ATMで特殊詐欺防止アンケート 南都銀行と奈良県警(16日)産経(2020.11.16)
- 「週刊少年ジャンプ」人気漫画家が特殊詐欺被害防止訴え(21日)TBS(2020.10.21)
- 詐欺電話“無視”に“蒸しまんじゅう”(21日)TBS(2020.09.21)
- さいたま市・大宮の商店街で女子高校生が特殊詐欺被害防止を訴える放送(29日)TBS(2020.08.29)
- 特殊詐欺水際対策、コンビニに照準 埼玉県警(27日)産経(2020.08.27)
« 偽物のクロムハーツ販売、詐欺などの疑いで3人逮捕 (17日)TBS | トップページ | 山口組系組事務所を捜索 北海道旭川市の火炎瓶事件(17日)産経 »
コメント