特殊詐欺「だまされんこん」、巡査長が4コマ漫画 岐阜(14日)朝日
岐阜羽島署は特殊詐欺の被害を防ごうと、詐欺被害の現状や容疑者の手口を描いた4コマ漫画の冊子を発行し、住民らに配っている。漫画の作者は地域課上中(かみなか)駐在所勤務の近藤秀哉巡査長(25)。署の独自キャラクター「だまされんこん」が登場する。
署は、注意喚起の文章だけで特殊詐欺に用心してもらうのは難しいと考え、漫画の力を借りることにした。「だまされんこん」と題した冊子はA5判、4ページ。4コマ漫画6話が掲載されている。だまされんこんは管内の羽島市特産のレンコンに「だまされない」を掛けた。
近藤さんは名古屋芸術大学に入学。在学中は建築デザインを学び、遊びで友人と一緒に漫画を描いた。大学卒業後、親類が県警に勤めていた縁で2013年に警察官に。犯罪被害者に事件当時の様子を聞き、容疑者の顔を上手に描くことで捜査に貢献してきた。
その画才に、田代成樹署長が目をつけ、昨年末、近藤さんに、だまされんこんのイラストを描くように依頼した。かわいらしく、魅力的なキャラクターに仕上がったことから、田代署長が4コマ漫画化を発案した。
残り:533文字/全文:997文字
« 運転手に包丁突き付け…43歳男がタクシー“強盗”(14日)テレビ朝日 | トップページ | 張り込み市職員振り落とす=トラックの男、殺人未遂で捜査-愛知県警(14日)時事 »
「振り込め対策編」カテゴリの記事
- 詐欺に注意するのよ! 美川憲一さん、故郷で被害の防止を呼びかけ(12日)朝日(2022.06.12)
- きょうから「ニセ電話詐欺 根絶旬間」 長崎県警、集中的に啓発(7日)共同(2022.06.07)
- プロ野球の試合会場で特殊詐欺防止呼びかけ 埼玉 所沢(16日)NHK(2022.05.16)
- 特殊詐欺 長野県では「電話でお金詐欺」の名称で啓発 県警決定(1日)NHK(2022.04.01)
- 警視庁とNTT東日本、AI活用の連携 特殊詐欺対策で(28日)日経(2022.03.28)
« 運転手に包丁突き付け…43歳男がタクシー“強盗”(14日)テレビ朝日 | トップページ | 張り込み市職員振り落とす=トラックの男、殺人未遂で捜査-愛知県警(14日)時事 »
コメント