ストーカー再発防止へ加害者の相談に対応を(7日)NHK
ストーカー行為を繰り返す人にカウンセリングや治療を受けさせると、再発を防ぐ一定の効果が期待できるとして、ストーカーの加害者の相談に対応できる所を増やしていくことが望ましいとする警察庁の報告書がまとまりました。
全国の警察に寄せられたストーカー被害の相談や通報が年間2万件を超え、深刻な状況が続くなか、警察庁はストーカーの加害者対策について有識者の検討会で研究を進めていて、このほど報告書を取りまとめました。
報告書では、警視庁や関東地方などの10の県の警察がおととし10月から12月までの2か月間にストーカー行為で警告した172人について、追跡調査を行ったところ、警告からおよそ1年の間に再びストーカー行為をした人が19人と、全体の1割を占めたとしています。また、再びストーカー行為を行う割合は、無職の人が仕事がある人や学生などより高かったということです。
一方、警察やNPOなどが取り組んでいるストーカーの加害者対策を調査した結果、ストーカー行為を繰り返す人にカウンセリングや治療を受けさせると、再発を防ぐ一定の効果が期待できるとしています。
このため、ストーカーの加害者の相談に対応できる所を増やしていくことが望ましいとして、警察が自治体や医療機関に働きかけて理解を求めていくとともに、就労支援など、より多くの機関が連携して加害者が抱える問題に幅広く対応するべきだと指摘しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160507/k10010511431000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_002
« 熊本市の避難所で食中毒か、小学生ら23人を救急搬送(6日)TBS | トップページ | 小型機がオーバーラン 乗っていた2人けがなし(7日)NHK »
「ストーカー事件・DV」カテゴリの記事
- 「裸をネットにばらまく」SNS使ったストーカーや性被害、京都で対応議論(1日)共同(2022.07.01)
- 「無視をやめろ」「ブロックやめろ」少女にメッセージ16回送信 ストーカー容疑などで20歳の男逮捕 愛媛 国内(24日)TBS(2022.06.24)
- GPSでストーカー容疑、男逮捕 警視庁、初の「無断設置」条項適用(24日)産経(2022.06.24)
- ストーカー容疑で女子高校生逮捕 ジャニーズJr.のメンバーに(18日)共同(2022.05.18)
- 「急げ!」DV夫から逃げ出した離婚調停 危険な裁判所は変われるか(17日)朝日(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« 熊本市の避難所で食中毒か、小学生ら23人を救急搬送(6日)TBS | トップページ | 小型機がオーバーラン 乗っていた2人けがなし(7日)NHK »
コメント