「母の日」に詐欺注意呼びかけ (8日)NHK首都圏
「母の日」の8日、東京・西東京市で、子どもたちが母親世代の女性などに振り込め詐欺にあわないよう呼びかける催しが行われました。
この催しは、「母の日」に合わせて行われ、東京・西東京市の西武新宿線田無駅前には、地元の小中学生や保護者など合わせておよそ50人が集まりました。
子どもたちは駅の利用者や買い物に訪れた女性などに、「振り込め詐欺にあわないようにして下さい」と声をかけながら、お守りを配って注意を呼びかけました。
警視庁によりますと、ことし都内で起きた振り込め詐欺などの「特殊詐欺」の被害はおとといまでに592件、被害額は17億円余りに上り、被害にあった人のおよそ7割が60歳以上の女性だということです。
参加した小学6年生の女の子は「家族の中で合言葉を決めて、振り込め詐欺にあわないようにふだんから心がけています」と話していました。
51歳の女性は「きょうは母の日で、いい機会なので母親に電話をしてだまされないように声をかけようと思います」と話していました。
« 成田空港 帰国ラッシュがピーク(8日)NHK | トップページ | 「車盗むのが俺の仕事」…被害5・5億円裏付け(8日)読売 »
「振り込め対策編」カテゴリの記事
- ATMで特殊詐欺防止アンケート 南都銀行と奈良県警(16日)産経(2020.11.16)
- 「週刊少年ジャンプ」人気漫画家が特殊詐欺被害防止訴え(21日)TBS(2020.10.21)
- 詐欺電話“無視”に“蒸しまんじゅう”(21日)TBS(2020.09.21)
- さいたま市・大宮の商店街で女子高校生が特殊詐欺被害防止を訴える放送(29日)TBS(2020.08.29)
- 特殊詐欺水際対策、コンビニに照準 埼玉県警(27日)産経(2020.08.27)
« 成田空港 帰国ラッシュがピーク(8日)NHK | トップページ | 「車盗むのが俺の仕事」…被害5・5億円裏付け(8日)読売 »
コメント