小型機がオーバーラン 乗っていた2人けがなし(7日)NHK
6日昼前、静岡市にある小型機が使っている離着陸場で、小型のプロペラ機が着陸した際に滑走路をおよそ13メートルオーバーランして止まりました。警察によりますと、機体の一部が壊れましたが乗っていた2人にけがはありませんでした。
6日午前11時半ごろ、静岡市清水区三保にある三保場外離着陸場で、小型プロペラ機が着陸した際に、長さおよそ550メートルの滑走路を南側におよそ13メートルオーバーランして、機体の前方が滑走路の先の砂地に突っ込んで止まりました。
操縦していた東京・文京区の不動産業、阿部正実さん(67)から通報があり、警察が調べたところ、機体の前方と前輪が壊れて自力で動けなくなっていることが分かりました。
警察によりますと、阿部さんは6日午前、知り合いの神奈川県の61歳の男性を乗せて三保場外離着陸場を離陸して、周辺を飛行したあと着陸しようとしたということです。2人にけがはありませんでした。
静岡県航空協会によりますと、三保場外離着陸場は一般社団法人の日本飛行連盟が管理、運営していて、小型機が利用しているということです。事故を受け、国の運輸安全委員会は調査官2人を現地に派遣し、原因を調べることにしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160506/k10010511271000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_011
« ストーカー再発防止へ加害者の相談に対応を(7日)NHK | トップページ | 羽田工事データ改ざん、滑走路の液状化対策で(7日)読売 »
「航空機・船(海難)・鉄道関連ニュース」カテゴリの記事
- 東北新幹線が全線再開 11日ぶり、直通運転復旧(24日)共同(2021.02.24)
- 貨物船と遊漁船が衝突、千葉 九十九里沖、乗客乗員6人けが(23日)共同(2021.02.23)
- 仙台-一ノ関で運転再開 東北新幹線、地震から復旧(22日)産経(2021.02.22)
- 国交省 同型旅客機の運航停止指示 アメリカでエンジン部品落下(22日)NHK(2021.02.22)
- 東北新幹線、24日に全線再開 震度6強、3県で2600棟損壊(19日)共同(2021.02.19)
« ストーカー再発防止へ加害者の相談に対応を(7日)NHK | トップページ | 羽田工事データ改ざん、滑走路の液状化対策で(7日)読売 »
コメント