特殊詐欺防止、20団体を表彰 福岡「気づかせ隊」1年(31日)日経
福岡県民全体で特殊詐欺の被害を防止する活動「ニセ電話気づかせ隊」が発足から1年となるのを前に、30日、被害の阻止に協力した金融機関の支店やタクシー会社など20団体が県警本部で小川洋知事に表彰された。
「気づかせ隊」は昨年6月に発足。県内の8599団体、約29万人が参加する。小川知事は「優しさにつけ込む卑劣な犯罪を防ぐ取り組みを続ける」などとあいさつした。
行橋市にある両徳寺の舟川智也住職は、説法の場で呼び掛ける活動などで表彰された。ニセ電話詐欺は高齢女性の被害が多く、説法を聞いた女性からも「あと一歩で引っかかるところだった」との話をよく聞くという。舟川住職は「交流サイト(SNS)を活用して県内各地の寺とも協力し、呼び掛けを強めていきたい」と話していた。http://www.nikkei.com/article/DGXLASJC30H4O_Q6A530C1ACW000/
« シリアで不明の安田純平さんか 新たな画像がネットに公開 日本語で「助けてください」(30日)産経 | トップページ | 大阪の社福法人前理事長、1.1億円を私的流用疑い 13億円不正経理 (31日)日経 »
「振り込め対策編」カテゴリの記事
- 詐欺に注意するのよ! 美川憲一さん、故郷で被害の防止を呼びかけ(12日)朝日(2022.06.12)
- きょうから「ニセ電話詐欺 根絶旬間」 長崎県警、集中的に啓発(7日)共同(2022.06.07)
- プロ野球の試合会場で特殊詐欺防止呼びかけ 埼玉 所沢(16日)NHK(2022.05.16)
- 特殊詐欺 長野県では「電話でお金詐欺」の名称で啓発 県警決定(1日)NHK(2022.04.01)
- 警視庁とNTT東日本、AI活用の連携 特殊詐欺対策で(28日)日経(2022.03.28)
« シリアで不明の安田純平さんか 新たな画像がネットに公開 日本語で「助けてください」(30日)産経 | トップページ | 大阪の社福法人前理事長、1.1億円を私的流用疑い 13億円不正経理 (31日)日経 »
コメント