日テレHP、攻撃受け個人情報43万件流出か(21日)読売
日本テレビのホームページがサイバー攻撃を受け、視聴者らの個人情報約43万件が流出した恐れがあることが21日、わかった。
原因究明のため、同社は調査委員会を設置する。
同社によると、流出の恐れがあるのは、番組への意見などを書き込むフォームに入力された視聴者らの氏名、住所、電話番号、メールアドレスなど。クレジットカードなど金銭に絡む個人情報の入力は求めていない。現時点で悪用されたという連絡もないという。
20日夕、同社のサーバーに過大な負荷がかかり、調査した結果、ソフトウェアの欠陥を突いた不正アクセスにより、約43万件の個人情報が流出した恐れがあることがわかった。同社は21日未明までにこのソフトウェアを削除するなどの対策をとった。
(ここまで318文字 / 残り81文字)http://www.yomiuri.co.jp/national/20160421-OYT1T50103.html?from=ycont_top_txt
« 国指定の文化財 地震被害 110件に(21日)NHK | トップページ | 九州新幹線、23日から一部で「試験走行」 (21日)TBS »
「ネット犯罪」カテゴリの記事
- 衣料品「しまむら」ランサムウエアによるサイバー攻撃受けたか(10日)NHK(2022.05.10)
- “サイバー攻撃のリスク ウクライナ侵攻などで高まる” 政府(4日)NHK(2022.05.04)
- 去年のサイバー犯罪被害 日本人の7人に1人 被害額は320億円に(30日)NHK(2022.04.30)
- サイバー犯罪1万2千件 令和3年確定値、コロナ関連減(7日)産経(2022.04.07)
- 酒造メーカー「月桂冠」にサイバー攻撃 受注できない状態に(6日)NHK(2022.04.06)
« 国指定の文化財 地震被害 110件に(21日)NHK | トップページ | 九州新幹線、23日から一部で「試験走行」 (21日)TBS »
コメント