サイバー空間の脅威に対処、世界一安全な都市東京を(1日)テレビ朝日
官公庁や企業に対するサイバーテロなどの脅威が高まるなか、警視庁は1日、サイバー犯罪に対応する新たな組織を立ち上げました。
新たに立ち上げられたのは、サイバー犯罪捜査の司令塔を担う捜査員50人体制のサイバーセキュリティー対策本部です。警視庁によりますと、日本年金機構の情報流出事件で送られた「標的型メール」攻撃など、官公庁や企業に対するサイバーテロが相次いでいます。また、インターネットバンキングの不正送金やメールを使った爆破予告などのサイバー犯罪も増えているということです。高橋清孝警視総監は、東京オリンピックなどに向けて「サイバー空間の脅威に対処し、世界一安全な都市、東京を実現する」としています。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000071634.html
« 国家公安委員長 子どもの見守り徹底を(1日)NHK | トップページ | 女子高生の自転車にGPS、ストーカー男を逮捕(1日)読売 »
「ネット犯罪」カテゴリの記事
- 衣料品「しまむら」ランサムウエアによるサイバー攻撃受けたか(10日)NHK(2022.05.10)
- “サイバー攻撃のリスク ウクライナ侵攻などで高まる” 政府(4日)NHK(2022.05.04)
- 去年のサイバー犯罪被害 日本人の7人に1人 被害額は320億円に(30日)NHK(2022.04.30)
- サイバー犯罪1万2千件 令和3年確定値、コロナ関連減(7日)産経(2022.04.07)
- 酒造メーカー「月桂冠」にサイバー攻撃 受注できない状態に(6日)NHK(2022.04.06)
« 国家公安委員長 子どもの見守り徹底を(1日)NHK | トップページ | 女子高生の自転車にGPS、ストーカー男を逮捕(1日)読売 »
コメント