病院で特殊詐欺への注意喚起(30日)NHK京都
振り込め詐欺などの「特殊詐欺」の被害に歯止めをかけようと、お年寄りが多く訪れる京都市内の病院で28日、警察官が注意を呼びかけました。
28日は京都市内にある4病院で一斉に注意の呼びかけが行われ、このうち音羽リハビリテーション病院(山科区)には警察官約10人が訪れました。
はじめに待合室にいる患者などに向けて「熊本地震の義援金や警察官をかたる詐欺が全国で相次いでいるので、不審な電話があれば警察に相談をして下さい」と呼びかけました。
この後、警察官たちは掲示板に、注意を呼びかけるチラシを貼ったり、診察待ちの患者に啓発用のティッシュを手渡したりしていました。
警察によりますとことしに入って4月26日までに京都府内で起きた特殊詐欺の被害はわかっているだけで44件あり、被害額は昨年同期比で約3倍にあたる3億7000万円余にのぼっています。
京都府警刑事部の山田幸男次長は「被害が相次いでいる今の状況は緊急事態です。振り込め詐欺などの特殊詐欺は大切な財産を一瞬にして奪う悪質な犯罪なので注意して下さい」と話していました。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/2014863831.html?t=1461970375938
« 鹿駆除中ライフル暴発 妻軽傷 (30日)NHK北海道 | トップページ | 高齢者事故防止で損保と協定(30日)NHK静岡 »
「振り込め対策編」カテゴリの記事
- ATMで特殊詐欺防止アンケート 南都銀行と奈良県警(16日)産経(2020.11.16)
- 「週刊少年ジャンプ」人気漫画家が特殊詐欺被害防止訴え(21日)TBS(2020.10.21)
- 詐欺電話“無視”に“蒸しまんじゅう”(21日)TBS(2020.09.21)
- さいたま市・大宮の商店街で女子高校生が特殊詐欺被害防止を訴える放送(29日)TBS(2020.08.29)
- 特殊詐欺水際対策、コンビニに照準 埼玉県警(27日)産経(2020.08.27)
« 鹿駆除中ライフル暴発 妻軽傷 (30日)NHK北海道 | トップページ | 高齢者事故防止で損保と協定(30日)NHK静岡 »
コメント