カテゴリー

« 2016年4月10日 (日) | トップページ | 2016年4月12日 (火) »

2016年4月11日 (月)

2016年4月11日 (月)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(11、12日単位・レベル)
しっかりしろ宮城県警
【治安うんちく】

2009_1228_222559212F1011703 戦後最低の数字となった昨年の刑法犯認知件数は3月に入っても依然として減少記録を更新している。
 警察庁によると今年3月までの全国の刑法犯認知件数は23万0928件で前年同期より2万0332件も減少した。8574件も減らした非侵入盗の効果によるものと見られる。
 認知件数が最も多かったのは東京で3万1761件。続いて大阪の2万8309件、愛知の1万6731件、埼玉の1万5920件、神奈川の1万3725件と続いた。
 抑止力が最高だったのは大阪で-3192件。さらに東京の-2169件、福岡の-2055件、愛知の-1621件、兵庫の-1297件の順だった。
 これに対して抑止力が弱く増加したのは宮城の341件を頭に青森の91件、岩手の87件と続き、6県警の東北管区警察局管内では福島が44件減らし山形-3件、秋田-2件。その結果、東北管区管内で470件の増加となってしまった。
 対照的なのは近畿管区警察局管内の減少。3192件も減らした大阪を筆頭に、近畿管区の6府県警で計5779件も減らしている。その他5の管区警察局も減少しており、増加したのは東北管区だけだった。
 全国で最も増加した宮城県警では窃盗犯が287件も増えるなど凶悪犯、粗暴犯、窃盗、知能犯とあらゆる分野で増加している。
 震災で地域社会に変化が出て、人間関係が希薄になったことも要因だろうが、こんな時こそ、東北人の意地を見せてほしい。
 首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
【注意】 全国春の交通安全運動期間中なのに交通死亡事故が多すぎる

続きを読む "警視庁管内体感治安レベル2" »

« 2016年4月10日 (日) | トップページ | 2016年4月12日 (火) »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト

留置所

無料ブログはココログ