うそ電話1000万円詐欺被害 (19日)NHK四国
松山市で、80代の女性が、消費者生活センターの職員を名乗る男らから、「あなたの個人情報が流出した」などとうその電話を受け、現金1,000万円をだまし取られ、警察が詐欺事件として捜査しています。
警察によりますと、ことし1月、松山市の80代の女性の自宅に、消費者生活センターの職員を名乗る男から電話があり、「あなたの個人情報が流出した。流出を止めるために会社に金を払う必要がある。そのための1,000万円をこちらで用意して送るので、そのまま受け取りに来た男に渡してほしい」と告げられました。
その後、女性の自宅には電話の通り、荷物が届き、男が訪ねてきたため、女性は指示に従って、荷物をそのまま男に渡しました。
その後さらに、別の男から電話があり、「荷物を渡した男は警察に捕まった。このままではあなたも事件に関わることになる。警察沙汰にしないために1,000万円を一時預けてほしい」などといわれたということです。
この話を信じた女性は、現金1,000万円を自宅に来た男に手渡しました。
このあと男らとは連絡が取れなくなり、女性は17日、警察に相談したということです。
警察は、うその電話や荷物の引き渡しなど、やりとりを重ねることで女性を信じ込ませた新手の詐欺事件として捜査を進めています。
« 神戸山口組系入る建物に衝突 (19日)NHK関西 | トップページ | 山陽道トンネル事故 警察が運送会社を捜索(19日)NHK »
「振り込め詐欺」カテゴリの記事
- 濃厚接触者の待機期間 5日に短縮で調整 政府 感染急拡大で(22日)NHK(2022.07.22)
- 【国内感染】新型コロナ 14人死亡 2万5182人感染(30日18:30)(30日)NHK(2022.04.30)
- 東京 新型コロナ 41人感染 1年4か月ぶり7日間平均が50人下回る(20日)NHK(2021.10.20)
- 国内、新たに1244人感染 東京316人、1都3県は1週前から増加―新型コロナ(3日)時事(2021.03.03)
- ニセ電話詐欺防止で松雪さんに感謝状 鳥栖署(29日)共同(2020.01.29)
この記事へのコメントは終了しました。
« 神戸山口組系入る建物に衝突 (19日)NHK関西 | トップページ | 山陽道トンネル事故 警察が運送会社を捜索(19日)NHK »
コメント