児童ポルノ、被害最悪=警察庁(24日)時事
全国の警察が2015年に児童ポルノ事件の被害者として身元を特定した18歳未満の被害者は、前年比21.3%増の905人で、統計の残る00年以降で過去最悪となったことが24日、警察庁の集計で分かった。スマートフォンの普及に伴い被害者は増加傾向にあり、高校生と中学生が各4割、小学生以下も15.9%を占めた。
自ら裸の画像を撮影してメールで送る「自撮り」での被害者が376人と全体の4割を占め、大半が中高生だった。うち253人はスマホを使い、交流サイトで知り合った相手にだまされたり脅されたりしていた。(2016/03/24-10:15)
« 私はだまされないNo448(24日)NHK神奈川 | トップページ | 「拳銃が撃ち込まれた痕が」居酒屋のドアに銃弾3発(24日)テレビ朝日 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 送信メール11万2000件に 宮城県警サーバー不正中継被害(11日)共同(2022.08.11)
- 子どものオンラインゲーム「課金」トラブル増加 突然の高額請求、100万円超える例も(9日)共同(2022.08.09)
- 宮城など自治体ネットシステム 障害発生 ネット接続などできず(8日)NHK(2022.08.08)
- <独自>安倍氏事件のデマ発信アカ、過去に親露・コロナ陰謀論投稿 海外勢力が関与か(3日)産経(2022.08.03)
- 悪質求人サイト、県内トラブル相次ぐ 無料のはずが、一転有料に(1日)共同(2022.08.01)
« 私はだまされないNo448(24日)NHK神奈川 | トップページ | 「拳銃が撃ち込まれた痕が」居酒屋のドアに銃弾3発(24日)テレビ朝日 »
コメント