私はだまされないNo448(24日)NHK神奈川
ストップ詐欺被害!私はだまされない」。
今回のキーワードは「女子高校生が歌で呼びかけ」です。
3月21日、川崎市で開かれたイベント。
「プルルン プルルン ルルル 電話が鳴って オレだけどと言われても 私の名前を教えたら ダメダメ」。
歌っているのは、アイドルグループ「Flare☆(フレア)」です。
ボランティアで地域に貢献しようと、4年前に相模原市にある県立高校の女子生徒たちが結成。
自作の歌で、いじめ撲滅や交通事故防止を呼びかけてきました。
3年前には、振り込め詐欺の被害防止をテーマにした曲「だまされないで!」を作りました。
グループのリーダーのMayuさんは「老人ホームでイベントをすることがよくあるんですけど、こんなすてきな方たちが被害に遭われるのは、ほんとに悲しいことだと思う」と話しています。
メンバーが入れ替わりながら活動を続けてきた「Flare☆」ですが、実は3月での解散が決まっています。
この日が最後のステージとなりました。
「振り込め詐欺にだまされないで!」と始まった曲では「オレオレ詐欺だよ あなたのお金を狙ってる」「だからお願い 私の声を間違えないでね だまされないでね 大切な人だから」と呼びかけます。
イベントに参加した人からは「はつらつとして、いまだまされる人がすごく多いので、おばあちゃんたちも、若い人の意見だったら効いてくれると思う」という声が聞かれました。
Mayuさんは「歌のほうが頭に入りやすいと思うので、電話がかかってきた時に、もしかしたら詐欺かもしれないと思ってくれたらうれしいです」と話していました。
「Flare☆」は解散しますが、一部のメンバーは大学に進んだ後も、歌や踊りで振り込め詐欺の撲滅を呼びかけていきたいと話しているということです。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/yokohama/1056941301.html?t=1458773898136
« 覚醒剤密輸の罪 5人を起訴 (24日)NHK福岡 | トップページ | 児童ポルノ、被害最悪=警察庁(24日)時事 »
「振り込め対策編」カテゴリの記事
- ATMで特殊詐欺防止アンケート 南都銀行と奈良県警(16日)産経(2020.11.16)
- 「週刊少年ジャンプ」人気漫画家が特殊詐欺被害防止訴え(21日)TBS(2020.10.21)
- 詐欺電話“無視”に“蒸しまんじゅう”(21日)TBS(2020.09.21)
- さいたま市・大宮の商店街で女子高校生が特殊詐欺被害防止を訴える放送(29日)TBS(2020.08.29)
- 特殊詐欺水際対策、コンビニに照準 埼玉県警(27日)産経(2020.08.27)
« 覚醒剤密輸の罪 5人を起訴 (24日)NHK福岡 | トップページ | 児童ポルノ、被害最悪=警察庁(24日)時事 »
コメント