警察庁 ストーカー被害防止へウェブサイト開設(22日)NHK
後を絶たないストーカーの被害を防ごうと、警察庁はストーカー行為の事例や対策などについて紹介するウェブサイトの開設や、若者向けのDVDの作成など新たな対策を始めました。
警察庁によりますと、去年1年間に全国の警察に寄せられたストーカーの被害の相談や通報は2万1968件と、過去最多だった前の年より減ったものの、依然として高い水準になっています。
こうしたなか、警察庁はストーカーの被害を防ごうと、ウェブサイトを新たに開設しました。このサイトでは、つきまといや待ち伏せ、無言電話といったストーカー行為の事例のほか、こうした行為に対し、拒否の意思を示すことや郵便物などを捨てる際は個人情報が知られないようにすることなどの対策が紹介されています。
また、被害者の4割以上を占める20代以下の若者向けのDVDやパンフレット、それに加害者がストーカー行為を繰り返すのを防ぐためのチラシなどを作成し、全国の警察に配布しました。
警察庁はストーカー行為の被害者にも加害者にもならないように事例をよく知ってもらい、凶悪な事件に発展する前にできるだけ早く警察などに相談してほしいと呼びかけています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160322/k10010451281000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_002
« 児童5人をドーナツで誘い、連れ去り 平手打ちも、無職女逮捕(21日)産経 | トップページ | 今市 女児殺害事件の裁判 きょう結審(22日)NHK »
「ストーカー事件・DV」カテゴリの記事
- 「無視をやめろ」「ブロックやめろ」少女にメッセージ16回送信 ストーカー容疑などで20歳の男逮捕 愛媛 国内(24日)TBS(2022.06.24)
- GPSでストーカー容疑、男逮捕 警視庁、初の「無断設置」条項適用(24日)産経(2022.06.24)
- ストーカー容疑で女子高校生逮捕 ジャニーズJr.のメンバーに(18日)共同(2022.05.18)
- 「急げ!」DV夫から逃げ出した離婚調停 危険な裁判所は変われるか(17日)朝日(2022.05.17)
- ストーカー行為の疑い 洋野町職員の50代の男を逮捕/岩手(11日)TBS(2022.05.11)
« 児童5人をドーナツで誘い、連れ去り 平手打ちも、無職女逮捕(21日)産経 | トップページ | 今市 女児殺害事件の裁判 きょう結審(22日)NHK »
コメント