警察官1000人以上出演 警視庁がPR映像公開(27日)NHK
4年後に開催される東京オリンピック・パラリンピックに向けて、警視庁はテロ対策や犯罪捜査の活動を理解してもらおうと、警察官1000人以上が出演してPR映像を制作し、インターネットの動画投稿サイトで公開を始めました。
この映像は、東京オリンピックに向けて捜査活動を理解してもらおうと、警視庁が2000万円余りをかけて制作しました。
映像では、潜伏するテロリストを急襲し制圧する特殊部隊や、「SP」と呼ばれる警察官が海外の要人を警護する様子、それに覚醒剤事件での暴力団事務所の捜索などが再現され、犯人役などの一部を除いて、現職の警察官1000人以上が出演しています。
英語や中国語、それに韓国語でも見ることができるほか、警視庁のマスコット「ピーポ君」が分かりやすく紹介する子ども向けのものも制作されています。これらの映像は、動画投稿サイトのユーチューブで公開されています。
動画はhttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20160327/k10010457891000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_002
« 容疑者、偽造身分証で捜査かく乱 ベルギー同時テロ(26日)東京 | トップページ | 国会が警備強化 ペットボトルなどの容器を検査(27日)NHK »
「警察関係ニュース(行政も)」カテゴリの記事
- 新たに巡査と職員が感染 県警(26日)共同(2021.01.26)
- 自宅などで死亡、75人感染 警察が今月対応した事案(26日)朝日(2021.01.26)
- 国内の変死、197人コロナ感染 1月急増75人、自宅で急変(25日)共同(2021.01.25)
- 福岡県警で感染者急増 「危険ひしひし」対策限界の理由(24日)朝日(2021.01.24)
- 警察官らの感染、1100人超える うち4割が今年感染(24日)朝日(2021.01.24)
« 容疑者、偽造身分証で捜査かく乱 ベルギー同時テロ(26日)東京 | トップページ | 国会が警備強化 ペットボトルなどの容器を検査(27日)NHK »
コメント