相模鉄道の駅員、客が落としたPASMO換金し着服 (13日)TBS
神奈川県の相模鉄道の駅員が客の落としたIC乗車券を払い戻し、現金を着服していたことがわかりました。
着服していたのは、相模鉄道・二俣川駅の51歳の男性駅員です。相模鉄道によりますと、この駅員は、客が落としたIC乗車券のPASMOを払い戻して現金化し、およそ1700円を着服したということです。
PASMOを落とした客から今月8日に問い合わせがあり、着服が発覚しました。社内調査に対し、駅員は「客から罵声を浴びせられ、ストレスがたまっていた」などと話しているということで、相模鉄道は、駅員を業務上横領の疑いで刑事告訴する方針です。
二俣川駅では、ほかにも数十件、落とし物に関する不正な処理があったということです。(12日22:56)http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2702155.html
« 照明柱倒れ小4女児の指切断 大阪・池田、腐食が原因か(13日)朝日 | トップページ | 軽井沢事故、時速96キロで衝突 バス運行記録解析 (13日)日経 »
「贈収賄事件・横領等知能犯」カテゴリの記事
- 元JA呉職員1144万円横領疑いで逮捕 被害7600万円か 「返済や競馬に使った」(15日)共同(2022.06.15)
- 中央労金の元職員 支店の金庫に保管の1000万円着服か 書類送検(10日)NHK(2022.06.10)
- CF大手キャンプファイヤー元社員逮捕 支援金など2千万円超着服か(10日)朝日(2022.06.10)
- 鶏卵業者から現金500万円…有罪判決受けた吉川貴盛元農水相が控訴断念 有罪判決確定へ 東京地裁(9日)TBS(2022.06.09)
- 収賄容疑で逮捕の係長 赴任直前に業者から100万円受領か(5日)NHK(2022.06.05)
« 照明柱倒れ小4女児の指切断 大阪・池田、腐食が原因か(13日)朝日 | トップページ | 軽井沢事故、時速96キロで衝突 バス運行記録解析 (13日)日経 »
コメント