振り込め詐欺 72歳男性被害、1000回で9300万円(29日)毎日
茨城県警行方署は29日、同県潮来(いたこ)市の無職男性(72)が振り込め詐欺の被害に遭い、2014年9月〜15年12月、1000回以上にわたって計約9300万円を犯人に指定された口座へ振り込んでいたと発表した。
同署によると、男性のパソコンに14年9月、「ロト6の当たり数字が分かる」などと情報提供会社の社員を名乗る男からメールが届き、情報料として十数回にわたり計約2600万円を振り込んだ。さらに昨年1月からは「生活に困っている人を助けたい。11億円以上支援する」などとする2団体からのメールを受信。支援を受けたいと思った男性は11カ月間にわたりほぼ毎日、支援手数料などの名目で数万〜数百万円を振り込んだ。複数回振り込む日もあったという。
男性が昨年12月、同署に「お金が払えなくなってしまった」と相談して発覚した。老後のための預貯金だった。男性は妻と2人暮らしだが、妻は被害に気づいていなかった。【松本尚也】
「振り込め詐欺」カテゴリの記事
- 民泊施設を転々とし詐欺電話か(21日)NHK(2019.02.21)
- 競馬予想名目で詐欺容疑 警視庁など男3人逮捕(19日)産経(2019.02.19)
- いつもは病院までなのに…タクシー常連客を詐欺から救う(19日)朝日(2019.02.19)
- »“特殊詐欺”加担の親子3人に指示(18日)TBS(2019.02.18)
- »“特殊詐欺”携帯 不正に契約、郵便局員の男を逮捕(15日)TBS(2019.02.15)
コメント